fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    NPB
    Oh-articleInline_20130910192715dbb.jpg

    日本での王選手の55本塁打記録の扱われ方を特集したニューヨーク・タイムズの記事をご紹介します。

    本日9月10日、バレンティン選手が54号HRを打ちこの記録まであと一本と迫っています。
    関連記事:日本のホームラン記録を超えそうなバレンティンへの反応【MLBファン反応】



    ■東京

    日本人は何十年もの間、王貞治を世界のホームラン王と呼んでいる。
    868本の通算本塁打と、多くの打撃記録を持つ王は現在73歳だ。
    彼は日本でアメリカでのベーブ・ルースと同じくらい崇拝されてきた。

    かつて日本リーグの何人かの外国人打者は王の神聖な55本塁打を脅かしてきた。
    その度に相手投手は、あからさまにストライクゾーンにボールを投げることを拒否してきた。

    スポンサード リンク


    だが、王への崇拝の文化はもう終わったようにも見える。
    かつては考えられなかったことだが、日本のファンの多くは国民的英雄の記録が破られるのを以前よりも心良く迎え入れようとしている。

    その破りそうな選手とは誰か?
    カリブ海の小さな島から来た、ウラジミール・バレンティンである。
    バレンティン「私はトップになるよ。いつだって一番になりたいんだ。」
    52本塁打を打った後の彼はこう語った。
    img_interview201103_02.jpg


    今回の記録達成に対して、日本人達は幸せそうに、もしくは少なくとも身を任せようとしている。
    強打の外国人打者に挑戦する勇気を持った唯一の選手とされた江川卓はこう言う
    「投手はしばしば勝負を避けるだろう。
     大リーグではダメだとされるかもしれないが、日本では正当だ。
     これは非常に特殊な記録なんだ。」

    王は日本で生まれてはいるが、台湾国民だ。
    これは彼の有名なキャリアの上で忘れられがちな事実だ。

    先日、日経ビジネスが行なったオンラインアンケートによると
    69%がバレンティンの記録超えを応援しており
    27%が成り行きにまかせると回答した。
    残りの1%が、何をしてでも止めるべきだという意見だ。

    ファンはバレンティンにストライクを投げない投手に対してブーイングを送っている。
    今週には彼のニックネームをもじった「ココメーター」まで登場し、カウントダウンをしている。
    ジャイアンツの原監督は残りの試合に対してこう語る「厳しく、公平に戦う。」


    日本野球に関する著書を出版しているロバート・ホワイティングは言う
    「日本人は、アメリカ人がイチローのMLB記録達成を阻害しなかった事から何かを学んだのだろう。
     あのときは誰も誤魔化しをしなかったし、ファンも彼を応援した。
     でも私はこんな日が来るとは思っていなかった。
     時代が変わったんだ、今は別の世界にいるようだよ。」

    1983年、阪神タイガースのランディ・バース。
    彼が55本に近づくと四球が増え、最終戦では王監督率いるジャイアンツとの対決になった。
    2つの四球で歩かされた後、彼は我慢できず外角のカーブを打ってこの試合唯一となるシングルヒットを放った。
    ホワイティング「王は投手への四球指示はすべて否定している。和を持って日本となすという私の本を読むといい。」

    それ以後アメリカ人のタフィ・ローズ、ベネズエラ人のアレックス・カブレラが王の記録に並んだが56号には届かなかった。
    残酷なめぐり合わせで、シーズン終盤ローズは王が監督を務めるダイエーホークスと対決した。
    彼のスイングできるチャンスは僅かだった。
    ダイエーのコーチ若菜嘉晴は後に、王の記録を外国人に抜かれたくなかったと地元メディアに語った。


    日本の外国人選手達は、国歌感情だけでなく野球の違いにも苦労している。
    より慎重で、犠打を使い、戦術を駆使し、もちろん歩かせることもある。

    王が2008年に退陣して以来、彼の記録への圧力は緩み始めている。
    小説家で野球解説者の山田隆道はこう言う
    「彼をスタジアムで見ることは無くなった。これは大きな変化だ。」
    ホークスの名誉会長である王はコメントを控えた。


    バレンティンは試合結果が全てだと語る。
    彼の今シーズンはメディアの熱っぽい注目を集めている。

    元ジャイアンツの江川
    「最後の数本が難しいだろう。
     外国人であるかは関係無く、投手は歴史に残るHRを打たれることを嫌う。
     打てるボールは一試合で一球だろう。
     彼は忍耐強くそれを待ち、スイングするだけだ。」


    http://www.nytimes.com/2013/09/06/sports/baseball/deference-to-a-revered-record-by-sadaharu-oh-in-japan-is-going-going.html?ref=sports&_r=1&




    ■記事についてのMLBファン反応



    ・面白かった。彼が記録を破れると良いね。




    ・日本が我々と異なる伝統、習慣、価値観を持っていることは理解しているが、これは馬鹿げている。
     何が起こったとしても純粋に試合をプレイするだけだ。
     投手が過去のHR記録を守り続けるなんて不合理。



      ・あなたは彼らを理解しているかもしれないが、この記事は理解していないようだな。



      ・バリー・ボンズの排斥もこれと同じことじゃないか?



      ・少し不公平だな。
       我々にも野球の「不文律」という馬鹿げた約束事がある。
       3ボール0ストライクから振ってはいけないとかね。




    ・王の成績を見たことがなかったから調べた。
     通算OPS1.080と15年連続OPS1.000を記録。
     彼は60,70年代にNPBでかなり非現実的な成績を残している。
     環境は違うがルースの成績に近いものがある。
     これは非常に、非常にクールだ。
     だが日本人が「なるように成る」とするなら、この記録は破られるだろうね。


    http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1luvyn/for_years_sadaharu_ohs_single_season_home_run/


    ダルビッシュ7回1失点の好投も・・・またも援護無く【Pirates 1, Rangers 0】

    上原浩治が1位?レッドソックスファンMVP投票【MLBファン反応】

    イチロー2安打に盗塁でサヨナラを呼び込む活躍!黒田も好投【NYY 4, BOS 3】

    松坂大輔、6回途中1失点の好投!チームも勝利【Mets 2, Indians 1】

    「川崎宗則、楽しむ」yahoo!カナダ&ムネリンがリポーターに!?【動画紹介】

    【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】明治神宮球場再訪・10
     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/145-e757ae4e