2013.09.12
バレンティン、日本記録に並ぶホームラン55本を放つ!【MLBファン反応】
王貞治氏の日本記録に並ぶ55本塁打を放ったバレンティン選手への反応です。
・ホームラン後の花束贈呈がいいね。
品格のある感じ。
スポンサード リンク
・良い仕事だ。
でもそこは日本だ・・・アダム・ダンもホワイトソックスで疲れたら日本に行くべき。
少なくとも80本は打つね。
・記録達成で花束を送るところが大好き。
ファンも本当に幸せそうだ。
誰か日本人が記録達成についてどういう感情を抱いているか知ってる?
・>日経ビジネスが行なったオンラインアンケート
>69%がバレンティンの記録超えを応援しており
>27%が成り行きにまかせると回答した。
>残りの1%が、何をしてでも止めるべきだという意見。
・うーん、1%の何をしてでも止めるべきってどういうことなんだろう?
でも大多数が受け入れているってのはクールだね。
イチローの日米4000本安打達成の時のようになってくれるといいな。
・彼は記録を破るだろうね。
もちろんコーチが王の記録を守るため投手に敬遠を支持しなければね。
・なんで彼らは勝負したんだ。信じられない。
・試合は6-0だったし、不思議はない。
・MLBで失敗した何人もの選手が日本で活躍している。
日本はそんなに違うものなの?
・MLBはNPBより優れているからね。
・バレンティンはAAAでは良かったし、ほとんどの人が日本はAAAレベルって言う。
彼は本当の意味でアメリカで失敗した選手ではない。
・覚えておいて欲しいのは、55本打つ選手もいる一方「日本で失敗した」MLB選手も多くいること。
選手にとって大きいのは成功するために毎日出場する機会が与えられるということ。
それと変化球がより多いという違いもある。
あとこれは感覚的な話になるが、日本でちょうど自身の全盛期を迎える選手もいるんだろう。
・知っての通り、「失敗した」MLB選手が語られることは少ないからね。
バレンティンはマリナーズのトッププロスペクトだったし、「パワードンキー」として知られていた。
彼は打席での自制心をコントロールできず2シーズンの悪い時期をへて放出されてしまった。
だが今は日本で変化球を打つ方法を掴んでいるように見える。
私は彼がMLBに戻ってきたらどうなるのか見てみたいよ。
以前とは別のプレイヤーになっているんじゃないかな。
・おそらく日本の薬物ルールがとても緩いんじゃないかな・・・
・誰かが良い打撃をしたからといってすぐステロイド扱いするのは良く無いな。
彼はもとからパワーはあった。単にその使い方が分からなかったんだろう。
・ジャイアンツ嫌いにとっては幸せな一日になったろうね。
プロ野球のインチキ記録が破られようとしている。
※この記事の阪神ファンの外国人の方。
海外ファン「日本の阪神タイガース応援団やってたけど質問ある?」【MLBファン反応】
・記録は破られるだろう。
彼らは今年ボールを変えたようだが、それだけでは彼の長打は説明できない。
彼の次に打ってる選手が36本で、彼は飛び抜けている。
バレンティンの成績統計は2001年のボンズに似ているね。
・なんにせよかなり印象的だけど、MLBチームは来年彼を獲得するのかな?
・声をかけている人もいるだろうけど
彼を日本から離れさせるにはかなりのお金が必要なんじゃないかな。
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1m62hr/wladimir_balentien_has_tied_japans_single_season/
http://hardballtalk.nbcsports.com/2013/09/11/wladimir-balentien-smacks-number-55-ties-the-npb-home-run-record/
上原浩治またも完璧19S、球団記録に並ぶ31人連続アウト!【BOS2, TB0】
【あと1本】日本で崇拝され続けてきた王貞治の記録【海外記事紹介】
ダルビッシュ7回1失点の好投も・・・またも援護無く【Pirates 1, Rangers 0】
上原浩治が1位?レッドソックスファンMVP投票【MLBファン反応】
MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 日本プロ野球の「HR後のバット投げ」についての海外の反応【MLBファン反応】
- 楽天イーグルスが日本シリーズ優勝!海外の反応【MLBファン反応】
- 「飛ぶ」ボールによって辞任した日本プロ野球コミッショナー【MLBファン反応】
- バレンティン、56号・57号連発でホームラン日本記録を更新!【MLBファン反応】
- バレンティン、日本記録に並ぶホームラン55本を放つ!【MLBファン反応】
- 【あと1本】日本で崇拝され続けてきた王貞治の記録【海外記事紹介】
- 日本のホームラン記録を超えそうなバレンティンへの反応【MLBファン反応】
- 日本記録の田中将大にMLBチームが興味!?【MLBファン反応】
- 「日本の野球が一番?」リトルリーグ世界大会で日本が優勝【MLBファン反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
@野球大陸今年はよく飛ぶボールに密かに変更されてたから、バレンティンが60本を超える大記録を作るようだと、来年は元の飛ばないボールに戻されるかもね
そうなったら、例外的によく飛ぶボールが使われた年ということになり参考記録程度に見といた方がいいかもしれない
いずれにせよ、今のバレンティンがメジャーでも通用するとはちょっと思えないかな2013/09/12 Thu 04:14 URL [ Edit ] -
@野球大陸※2
今年も「飛ばないボール」だぞ
去年のが基準値を下回る違反球だっただけ
今年のは基準の中ではかなり飛ばないボールだしHR数も全体的には少なめ
バレンティンが異常2013/09/12 Thu 04:26 URL [ Edit ] -
@野球大陸※2
今年はよく飛ぶボール?
いやいや、よく飛ばないから。
去年の全然飛ばないボールから今年は飛ばないボールになっただけ。
結果、相対的に飛ぶようになったって言われてるだけでプロ野球史でみてみても今もかわらず反発係数の低いボールを使ってるよ。2013/09/12 Thu 04:26 URL [ Edit ] -
名無しの日本人アメリカ人の野球に対する傲慢な物言いは癇に障るな。
あいつら思考をそのまんま垂れ流さないと気がすまないのか。
AAAといっしょにすんなあほう2013/09/12 Thu 04:39 URL [ Edit ] -
名無し8月の時点で50本超えてたのが大きいのと、昔と違って王長嶋を神格化してる往年のファンと読売巨人という圧力が減衰してるのも原因だろうね。
もはやコレはしょうがない、勝負して打たれたなら記録超えやむなしという今の日本の空気がある。
逆に言うとイチローやダルビッシュ、最近では上原のMLBでの活躍も影響してるかもね。
どこかの新聞が書いてたように聖域ではなくなったってこった。2013/09/12 Thu 04:42 URL [ Edit ] -
@野球大陸NPB白状…統一球こっそり変えてた
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130612-1141196.html
11年シーズンから導入された。NPBがシーズン中に行う検査で、抜き打ちで複数の球場から選んだボールの反発係数の平均値が「0・408」だったこともあったという。
今年の開幕から新しいボールを使用。今年の2度(4月と6月)の抜き打ち検査の平均値は「0・415~0・416」を示しているという。
MLB平均反発係数 0・386 約148.8g
NPB平均反発係数 0・408→0・415~0・416 約141.7g2013/09/12 Thu 05:03 URL [ Edit ] -
@野球大陸王ほど敬遠や四球が多くなく、ちゃんと勝負して貰ってるんだからバレは幸せだろう。
王も当時はちゃんと勝負して貰いたかったろうな・・・2013/09/12 Thu 05:07 URL [ Edit ] -
まーしゃないwAAAの選手が当たり前のようにHR王取るしな日本は投手はメジャーとAAAの中間バッターはAAAとAAの中間と考えていいんじゃないかな。メジャー行って定打席に達して打率3割超えれたのイチローと松井だけだしな。日本で打率3割3分以上残せる選手がメジャー行くと2割5分程度のバッターになっちゃうんだから2013/09/12 Thu 05:15 URL [ Edit ]
-
@野球大陸ぶっちゃけ日本のトップ投手をメジャーに置いてるリーグとそれが抜けた日本リーグの打力比較に何の意味があるんだろな?
逆にメジャーのトップ投手が日本でプレイし、NPBから三流をメジャーに送ったら、同じバッターはどっちで打つと思う?
それでメジャーはNPBより下って評価してるのと同じ。実際の実力差より日本が不利な状況で比較されてることをお忘れなく。
はっきりしてるのはマネーパワーでは勝ち目ないこと。
2013/09/12 Thu 05:23 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2chアメリカはドーピングだらけのインチキじゃないか。
今時王の記録なんか誰も気にしてないよ。
最低60本はいかなきゃな。2013/09/12 Thu 05:50 URL [ Edit ] -
@野球大陸>MLB平均反発係数 0・386 約148.8g
>NPB平均反発係数 0・408(去年)→0・415~0・416(今年) 約141.7g
MLBのボールはこんだけ反発係数が低くてボール自体も重いんだから、NPBよりHRが打ちにくいのは否定しがたい事実
球場も広いしね
でも、今のバレならMLBでも30~40発くらいは打てるかも2013/09/12 Thu 06:15 URL [ Edit ] -
名無しの日本人メジャーよりも反発の小さい飛びにくいボールだから
単純に打撃技術が向上したんだろうと思う
メジャーに戻ってもその技術は活かされるんじゃないか2013/09/12 Thu 06:43 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん普通に実力だろ?
アメリカでイチローやーダルが認められているのにその逆を認められないってどうよ?
文句言ってる人間の心の狭さは神宮球場どころでわない2013/09/12 Thu 06:43 URL [ Edit ] -
名無しさんMLBでの偉大な実績を持つアンドリュー・ジョーンズ(楽天)は「なんで打てないの?」って言われているんだろうなあ。
栄光は昔の話、といえばそれまでだけど。2013/09/12 Thu 07:36 URL [ Edit ] -
名無しさん>>11
今の神宮は昔ほど狭くはないんだぞ
神宮 中堅120 両翼101 フェンス高3.3
甲子園 中堅118 両翼95 フェンス高2.6
後楽園 中堅120.8 両翼87.8 フェンス2.1~4.72013/09/12 Thu 09:14 URL [ Edit ] -
myeloma前にも記録つぶしのために敬遠したことあったよな・・・ああいうのは止めた方がいい
AJが落ち目とはいえ目立って打っているという状況になってないから、バレンティンの記録は十分たたえるべき記録ですね2013/09/12 Thu 09:39 URL [ Edit ] -
名無しさん@Pmagazine昨日、この選手とこのニュースについて
初めて知ったよ
野球は来月まであるんでしょ
どこまで伸びるんだろ2013/09/12 Thu 09:39 URL [ Edit ] -
@野球大陸NPB
2009年 22,399,652人(864試合)
2010年 22,141,003人(864試合)
2011年 21,570,196人(864試合)
2012年 21,370,226人(864試合)
Jリーグ
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)
2011年 7,274,477人(686試合)
2012年 8,057,181人(768試合)
サカ豚の嫉妬が気持ちいい2013/09/12 Thu 10:20 URL [ Edit ] -
@野球大陸※10、17
ニワカ多すぎワロタwwww
確かにMLBの球の方が去年の統一球と比べても「反発係数」は小さいけど、そもそも反発係数の測り方が日米で違う。
たとえば、大理石で測った数字と木の板で測った数字は同じ天秤じゃ測れんでしょ。
それに気候の違いもある。
アメリカのほうが日本より湿度が少ないのでボールは飛びやすい環境ではある。
球場の広さは、同じ球場内でもピンきりやけど、向こうの球場のほうが狭く感じる事がある。
とつらつら書いてきたけど、なんだかんだで向こうのボールのほうが飛ばないと思ってる。個人的には。2013/09/12 Thu 10:30 URL [ Edit ] -
@野球大陸今の神宮球場が狭い?
まぁ確かに大きくはないけど甲子園よりは広いしフェンスは高いですけどね
ついでにバースの時代の甲子園なんてラッキーゾーンあったですやん
神宮なら60本とか笑わせんなw2013/09/12 Thu 11:05 URL [ Edit ] -
@野球大陸ボール飛ぶ、飛ばないは松井で比較するとわかりやすいし、アベレージヒッターの打率も軒並み下がってるから投手も向こうの方が全体的にだいぶ上でしょう。
シーズン前のWBCで優勝したから勘違いしてる人が多いが韓国に勝って優勝したようなもんだしオリンピックやシーズン後にやってた日米野球をみると差の大きさが良くわかるよ。2013/09/12 Thu 11:10 URL [ Edit ] -
@野球大陸※12
>王ほど敬遠や四球が多くなく、ちゃんと勝負して貰ってるんだからバレは幸せだろう。
王が55本打った年は599打席で119四球、四球率20.5%
今年のバレンティンは470打席で89四球、四球率19.3%
100打席に1回くらいは多く勝負してもらっているが殆ど変わらんよ
2013/09/12 Thu 11:37 URL [ Edit ] -
@野球大陸標高の高い場所は空気抵抗と湿度が低いため、通常よりも最大で11%飛距離が伸びる。
レンジャーズ・ボールパークや
クアーズ・フィールドなんかがそう。
11%かはわからないけど。
だから個人的には湿度の高い日本ではステロイドを使ったロドリゲスでも60本を打つのは難しいと思うんだ。
バレンティンはたぶん思っている以上にすごいのかもしれないね。2013/09/12 Thu 11:50 URL [ Edit ] -
名無しの日本人なんだかんだいっても正直メジャーのがまだまだ上なのは確かでしょ
松井の結果を見たら分かる
人それぞれの相性もあるだろしな
ボールはそんな関係ないでしょ
よく飛ぶボールだからって理由なら他の日本人選手の体たらくはなんなんだ2013/09/12 Thu 12:47 URL [ Edit ] -
@野球大陸いくらトップクラスの投手たちとはいえ、わずか数人の投手がNPBからMLBに移籍しているってくらいで、全体の成績に与える影響なんて微々たるもんだろ。50人くらい行ってるならともかく。上原や黒田が日本にいたとしてバレンティンと何打席対峙できたと思う。まして彼らも100%抑えられるって訳でもない。2013/09/12 Thu 13:10 URL [ Edit ]
-
@野球大陸↑そりゃね11:50 URL の者です
メジャーはアメリカが経営する世界の野球。
世界のよりすぐりの化物が集まる場所だしね。2013/09/12 Thu 13:13 URL [ Edit ] -
名無しの日本人>わずか数人の投手がNPBからMLBに移籍しているってくらいで
そんなレベルではないでしょ。
これまで、有力選手が海を渡ってことごとく返り討ちにあってきた。
今年は珍しく大活躍してるけど、それまでは日本人投手への評価は酷いものだった(特に先発)2013/09/12 Thu 14:27 URL [ Edit ] -
@野球大陸未だに今年のボールが歴史的に見て「飛ぶほう」とか思ってる奴いんのか・・・
ラビット見てない人が違反球の凄まじさを見た後だとまぁそう感じるかもしれんが2013/09/12 Thu 15:15 URL [ Edit ] -
@野球大陸↑3
なんJの釣り記事にまんまと釣られてるんじゃねーよ
MLB機構の公式発表で反発係数は0.386となってるから、今年は勿論、去年のNPBのボールより反発係数は低く飛びにくい仕様2013/09/12 Thu 17:24 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん・おそらく日本の薬物ルールがとても緩いんじゃないかな・・・
ちょっとまてー
MLBの年間最多HRランキング上位の
バリー・ボンズ、マグアイア、サミー・ソーサ
全部ステロイダーやないかw2013/09/12 Thu 21:07 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん流れ全然読まずに言うけど、
MLBの反発係数とNPBの反発係数は
数値の計測方法が全然違うから比較できない。2013/09/12 Thu 21:10 URL [ Edit ] -
@野球大陸※54
いえ、過去の使用球ですがMLB公式球の反発係数が0.55付近であるというデータはたしかに有りますよ
http://baseball.physics.illinois.edu/UML2000.pdf
9ページ、CORが反発係数です
むしろ
>MLB機構の公式発表で反発係数は0.386
こちらのほうのソースが見当たらないです2013/09/12 Thu 22:35 URL [ Edit ] -
飛ぶ飛ばないはおいといても
PF的にもやっぱ日本の方がHR出易いっしょ
どうみても球場狭いし
日米野球でオルティスが打ったHRなんか宇宙開発もんだった
”狭い&飛ぶ”じゃアッチの人とは勝負にならん2013/09/13 Fri 10:34 URL [ Edit ] -
@野球大陸55本を破られないようにしてたのは巨人じゃなくて王だけなんだけどなぁ
球団で言えば巨人というよりホークスだろう
王が監督時代の巨人もバースにやってたけど2013/09/14 Sat 03:29 URL [ Edit ] -
Sorry guys, I apologise for being a real dick on this website…. the real reason i have a thing against the footy is becaseu i find all the giuys running around in their little shorts so hot! i know i shouldn’t but i just can’t help it!
canada goose down parka http://www.forsway.com/canadagoose/index.asp?id=69
| Home |