2013.09.13
【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】横浜スタジアム・13
MLBファンのあるアメリカ人男性が、2011年にプロ野球観戦目的で日本を旅した際のブログ記事をご紹介します。
ご本人はニューヨーク・メッツのファンで、スコアブックをつけながら米国中をMLB観戦旅行している方です。
今回は2011年6月に再来日して、前回までに周れなかった球場を再び巡る旅の紹介となります。
シリーズ
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードーム・11】
■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【原爆ドーム、広島・15】
2011年6月28日(火)
中日ドラゴンズ対横浜ベイスターズ
横浜スタジアム
NPBセ·リーグ 横浜、日本
私が歩いていると、小学生の遠足グループとすれ違った。
長蛇の列の横を通過していると、どこからか小さな声で「グウド、マーニング」と聞こえた。
誰が言ったのかは分からなかったが、私もグループに「グッド、モーニング」と返す。
これによってグループが途切れるまで、エンドレスで挨拶を繰り返す必要性が生まれた。
60人の日本の学童を相手に「グッド、モーニング」を鳴り響かせたことがあるかい?
これはなかなかのものだ。
ご本人はニューヨーク・メッツのファンで、スコアブックをつけながら米国中をMLB観戦旅行している方です。
今回は2011年6月に再来日して、前回までに周れなかった球場を再び巡る旅の紹介となります。
シリーズ
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードーム・11】
■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【原爆ドーム、広島・15】
2011年6月28日(火)
中日ドラゴンズ対横浜ベイスターズ
横浜スタジアム
NPBセ·リーグ 横浜、日本
私が歩いていると、小学生の遠足グループとすれ違った。
長蛇の列の横を通過していると、どこからか小さな声で「グウド、マーニング」と聞こえた。
誰が言ったのかは分からなかったが、私もグループに「グッド、モーニング」と返す。
これによってグループが途切れるまで、エンドレスで挨拶を繰り返す必要性が生まれた。
60人の日本の学童を相手に「グッド、モーニング」を鳴り響かせたことがあるかい?
これはなかなかのものだ。
スポンサード リンク
電車でホテル近くの駅まで移動する。

これは重要な事なのだが、駅からホテルまでは5ブロックも離れておらず道のりは全て日陰である。
その全て日陰の道のりを歩き終わる頃、私は頭から足まで汗でびっしょりになっていた。
この時は知らず、後に判明したのだがこの日は38度、湿度98%であった。
汗でびしょびしゅの私はスーパーナイスなラグジュアリ-ホテル、横浜ガーデンに到着する。
スタッフは私の明らかに浮浪者のような見た目から目をそらさなかった。
受付の間素敵なラウンジチェアに座るよう促され、私は思い切って水がほしいと告げる。
彼らの椅子を台無しにし荷物を降ろした後、私は燃えたぎる横浜へ観光に出かける。
港に向かう前に、中華街で涼むために餃子を食べた。

さて、もしあなたが「港の見える公園」という名前をつけるとしたら100度くらいの視野で港が見えることが暗黙の了解になるだろう。
ここでヒントを与えると、この公園に来るためには沢山の登山が必要だということだ。
公平を期すために言うが、最終的には港や町並みの壮大なパノラマビューを望むことが出来た。
が、そこに行くまでに公園の命名方法に疑問を感じ得なかったのだ。

水辺に降りた私は、山下公園を熱く熱い太陽から逃れるように日影から日影へと移動した。
公園の端まで到達した私はホテルへ戻り、人生で最も必要とされたシャワーを浴びる。

ホテルは文字通りスタジアムの向かいにあった。

私は試合時間に間に合うことを確信して、エアコンを付け昼寝についた。
スタジアムは横浜公園の一部であり、私は二時間前に道を渡って観光に出掛ける。

ファンの一グループがスタジアム駐車場の近くで張っていた。
疑いもなく選手を待っていたのだろう。
こ・・・これは、舌ベロボールですよ、皆さん。

目的のよくわからない看板。

散歩をしていると大きな「事件」があった。
壁から頭を突き出し、スタジアム裏でスタッフが打ち合わせしているのを見ていたときのことだ。

かがむ前にそっと素早く写真を撮ったはずなのだが、その写真には二人のジャパニーズVサインが写っていた。
私は忍者では無かった。
横浜スタジアムは一槽式のボウル型スタジアムである。

外野応援席は内野の座席からは隔離されており、別の入口から入る。
面白い事項として、ここでは立ち入り禁止エリアに入れる身分証のチェックを看板で行っていた。

非常に明確な掲示をしているが、違反しようとしている人がこれを使うことはないだろう。
スタジアムのファンは多く、彼らは試合前イベントにもよく反応していた。

プロ野球への夢。

横浜スタジアムにはそこら中にコカ・コーラがある。

私は三塁側に座る。

たむろして、試合を見ている。なぜ。

試合は14-5でベイスターズが笑う結果となった。

私は反対の席だったので見られなかったが、試合後の勝利セレブレーションは思っていたよりも長時間行われた。

ヒーローインタビューのステージが撤収された後でさえチアリーダーとマスコットは景品を投げ入れていた。
親愛なるMLBへ:見て下さい、これがファンサービスと呼ばれるものです。
静まりかえる横浜スタジアム。

http://baseballoogie.blogspot.jp/2011/06/yokohama.html
http://www.flickr.com/photos/40375323@N06/sets/72157627173250920/
シリーズ
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードーム・11】
■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【原爆ドーム、広島・15】
「2020東京五輪、野球は必要?」アメリカの野球ファンは・・・【MLBファン反応】
上原浩治がレッドソックス球団新記録達成!34者連続アウト【BOS7,TB3】
バレンティン、日本記録に並ぶホームラン55本を放つ!【MLBファン反応】
日本記録の田中将大にMLBチームが興味!?【MLBファン反応】
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 【原爆ドーム、広島】MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る・15
- MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム】
- 【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】横浜スタジアム・13
- 【MLBファンの米国人、京都を旅する】京都寺院めぐり・12
- 【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】福岡ヤフードーム・11
- 【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】明治神宮球場再訪・10
- MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【9 QVCマリンフィールド 東京・千葉】
- MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
- MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
@野球大陸管理人さんお疲れ様です。
毎回、楽しく観させてもらってます。
特にこのシリーズが好きです。
またネタあったら宜しくですm(._.)m2013/09/13 Fri 23:55 URL [ Edit ] -
@野球大陸弱いチームほど、勝つ時は無駄な大量得点で大勝、1点差2点差の接戦は悉く落とすという傾向にある
2011年の落合中日はリーグ連覇を達成したわけだが、負け試合の時の落合監督の采配は、早々に消化試合と割り切って主力を休ませ、さっさと終わらせようという意思があまりにも露骨だったから…
優勝さえできれば、負け試合を観戦しに来たファンなどどうでもいい、という考え方もあるのだろうが、ファンあってこそのプロ野球なんだから、例えチームの主力が負け試合で消耗することになるリスクはあっても、最後まで全力で戦う姿をファンに見せてほしかった2013/09/14 Sat 00:37 URL [ Edit ] -
@野球大陸この欧米人の翻訳ブログは以前から興味深く拝見しておりますが、
翻訳担当の方が変わったのでしょうか
なんだか微妙な感じになってますね2013/09/14 Sat 00:48 URL [ Edit ] -
名無しの日本人この人の文章は読んでて楽しいね。
ふざけすぎず、固くならなさすぎず。
翻訳も評価するほどの学力はないですが、
非常に読みやすいです。
てか訳に愛を感じますね。2013/09/14 Sat 02:09 URL [ Edit ] -
名無しさん@MLBではベンチの選手も積極的に試合に参加する暗黙のルールが有る。
堂々と観客化している日本の選手が目新しかったんだろう2013/09/14 Sat 08:37 URL [ Edit ] -
名無しさん「港の見える『丘』公園」"the park of harbor view HILL" なので丘を登らないと港は見えません。2013/09/14 Sat 08:40 URL [ Edit ]
-
>その全て日陰の道のりを歩き終わる頃、私は頭から足まで汗でびっしょりになっていた。
この暑さを知らずに東京五輪に来る外国人の方々・・・ほんっとスマン2013/09/14 Sat 09:03 URL [ Edit ] -
@野球大陸>>14
2011年の6月時点では多くの外国人達はまだ戻って無かったかもね。
そんな中日本へ野球観戦に来てくれたこの方に敬意を表します。
きっと節電モードで街中暑かったでしょうに。2013/09/14 Sat 10:34 URL [ Edit ] -
@野球大陸東横インに泊まったのかな?
横浜市民だけど、ベイは地元から愛されているとは言いがたい。ホエールズの時からだけど。
神奈川県民は巨人ファンが多いし、プロより高校野球の法が好き。2013/09/14 Sat 14:20 URL [ Edit ] -
名無しちらっと見て来ちゃったけど、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の記事はいろんな意味ですごい。楽しみに待ってますよ〜2013/10/01 Tue 07:11 URL [ Edit ]
| Home |