fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    NPB
    history_img_06.jpg

    統一球問題で辞任することになった加藤良三コミッショナーに対するMLBファンの反応です。

    この件は反発係数が基準値以下の飛ばないボールが「無断で」基準値内のボールに変更されていたというところが問題となったのですが、海外のMLBファンは別の受け取り方もしたようです。


    スポンサード リンク


    ・メディアはこれをバレンティンの記録を軽視するための材料に使うんじゃないかな?



      ・ウラドの記録を弱体化させるには、敬遠するよりもこの方が微妙で適切な方法だね。




    ・日本プロ野球は人種差別的な歴史を持っているの?



      ・彼らは国粋主義的な歴史を持っている。
       過去に外国人打者が王のホームラン記録に迫った時に、投手は露骨に勝負を避けたんだ。




    ・こんなことは言いたくないけど、もし日本人が記録を破っていても彼は辞任していたのかな?



      ・たしか彼らは6月にはこれを発表してたよ。



      ・その場合彼らは、弾みすぎるボールで打ったより驚異的な偉業であったと主張していただろう。




    ・少なくとも今回はチャーリー・マニエルの時のように外国人選手の頭に死球を当てることはしなかった。
     これはいい方向に改善してると言っていいんじゃないかな?
     
    ※1979年に顔面に死球を受け離脱、その年復帰後HR王を取った。Wiki




    ・飛ぶ
    (juiced:酔っ払った)ボールにしただけで辞任だって?
     もしボールじゃなくて選手が酔っ払ってプレイでもしたら、彼は体面を守るために切腹してたろうね。


      ・聞いてるか?バド。
    ※バド・セリグ:薬物問題で揺れるMLBコミッショナー



      ・日本は奇妙で面白いね!



    (インディアンズファン)
    ・くそ、差別主義者の日本。



      (レッドソックスファン)
      ・ワフー酋長のことも公平に言及してやれよ。
       
    ※インディアンズのロゴ
        インディアンをモデルにしており、人種差別だとして訴訟を起こされたことがある。
        Clevelavg.png




    ・これはホームラン新記録に影響するの?



      ・あまりない。
       この飛ぶボールが使われる以前はチームごとに好きなボールを使っていたからね。
       その中には今のボールよりも飛ぶボールもあった。
       王選手も弾むボールを打っていた。



       ・そうだね。
        王貞治の現役時代も圧縮バットを使っていたし、それが記録を助けていた。




    ・隠蔽するということは、その実際に行われた犯罪自体よりも悪質なことであるという良い例だな。




    ・バド・セリグ、次はあなたの番ですよ。



    http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1mp8me/japan_baseball_commissioner_to_resign_over_juiced/


    松坂大輔、6回2自責6奪三振で2連勝!【NYM6,PHI4】

    上原浩治“優勝投手”に!三振でレッドソックス地区優勝を決める【BOS6,TOR3】

    ダルビッシュ、苦しみながらも意地の13勝目!【TEX8,TB2】

    岩隈久志、8回零封で圧倒!今季日本人最多13勝目!【SEA8,DET0】

    「彼は侍」イチロー、ホテルでバットに謝る【MLBファン反応】

    【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】横浜スタジアム・13
     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/169-82a4d3fa