スポンサード リンク
ヤンキースファン
■楽天ゴールデンイーグルスは結局、田中をポスティング提示しそうもない。
・新しいポスティングシステムが上手く活用されるようで良かったな、セリグコミッショナー!
・彼はポスティングにかけられるだろう、彼はポスティングにかけられないだろう、彼はポスティングに…
もう嫌だ。
・FA先発投手市場が開始されるからこれはかなり悪いニュースだね。
田中がポスティングされないなら、ヤンキースは他の先発を取りに行くんじゃなく
ピネダ、フェルプス、ウォーレン、ヌーノを穴埋めで使えば良いと思うよ。
・正直これでも去年より悪くなってないからね。
1)CC 2)黒田 3)ノバ 4)ピネダ 5)フェルプス
ウォーレンとヌーノを必要に応じて。
ヤンキースも締め切りまでに他の選手を取りに行くこともできるけど、このローテでも大丈夫。
http://www.reddit.com/r/NYYankees/comments/1t97ei/rakuten_golden_eagles_do_not_appear_to_be_posting/
ドジャースファン
■複数メディアが田中はポスティングされないと書いているけど、ドジャースにとっては良いことかもしれない。
田中は2015年にFAになる。
ドジャースが獲得できれば2016年にメジャー最強ローテーションが組める。
カーショウ、グリンキー、プライス、田中、リュウ。
・センセーショナル・アジア・ローテーション
・もし田中が取れなくても、現状維持でオーケーだよ。
可能性は低いけどファームの選手を出さずにプライスをトレードできるならそれもいい。
第五先発はベケットかビリングスレーでもメジャー最高の先発陣のひとつと言えるだろう。
・さて、クリスマスを待とう。
http://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1t90dx/multiple_reports_claiming_masahiro_tanaka_wont_be/
エンジェルスファン
■田中にはそれ相応の価値がある。
・彼はポスティングされる予定は無いらしいけど。
・いつの情報?投稿時点では無かったよ。
・田中はシアトルに行くよ。
日本人が一部を所有する日本市場最大のチームだし、イチローが出て行ってから日本人が不足している。
また、知っての通り大物選手には大型契約がつきものだ。
シアトルのライバルはヤンキースだよ。
・彼が高くなるのは知ってるけど、それだけの価値はあるよ。
テキサスでのダルビッシュが何をしているかを見てみなよ。
田中は188cm、93kgで丈夫な肩と4つの強力な球種を持ち、まだわずか25歳だ。
むしろマット・ガーザのほうが過大評価だと思うな。
・彼が加われば素晴らしいのは同意するけど、ダルビッシュは最近じゃ唯一の強力な日本人投手だ。
松坂を覚えているかい?
彼もまた「本物」のはずだった。
・日本からとかは関係無く松坂は怪我を抱えていた。
ダルビッシュと田中は本物だと思うよ。
http://www.reddit.com/r/angelsbaseball/comments/1t8dio/masahiro_tanaka_will_be_worth_it/
マリナーズ
■最新の田中情報・・・彼はポスティングされてない。
・田中が座り込みで抗議したらどうなるの?
日本リーグの状況は奇妙だな。
日本もMLBチームを持てばいい、移動はとても恐ろしい物になるだろうけど。
・理解できてないんだけど、新しいシステムには日本のチームもみんな同意したんだよね?
・投票は全てのチームがしたけど、楽天は反対票を入れた少数チームのひとつだったはず。
※反対票は楽天のみ。
・オーケー分かった。
つまり楽天は日本のヤンキースなんだな。
ヤンキースファ○ク。
・日本のヤンキースはジャイアンツだよ。
・向こうのリーグのことは知らないけど、タイミングが不満だったんじゃないかな。
http://www.reddit.com/r/Mariners/comments/1t8xvd/the_latest_on_tanaka_is_he_isnt_being_posted/
ブルージェイズ
■田中が決まるまではなにも起こらないのかな?
オフシーズンの苦しみが長く続くね:(
・ジェイズは20億円を入札する12球団のうちの一つになると予想。
でもジェイズは皆の言うように方針転換をして市場に出ている大物選手を狙った方がいい。
ヤンキースとドジャースがマネーファイトをしている隙にオフシーズンを終わらせよう。
田中一人への金額以下で2人の投手を買える。
こうなると思うし、そうして欲しい。
・あなたが本当に正しいと思うけど。
希望的観測だね。
・私はまだ待てるよ。
http://www.reddit.com/r/Torontobluejays/comments/1t7ryc/nothing_is_going_to_happen_until_tanaka_is_signed/
『マー君メジャー移籍決定的!三木谷オーナー容認』に対する【MLBファン反応】
日本プロ野球の珍プレーがMLBファンの間で話題「目に見えない力が…」【MLBファン反応】
『ユーキリスが日本行きを決めた理由』MLBから日本へ【インタビュー記事】
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- マー君の『楽天への寄付』は日米協約違反!?「なら代わりに…」【MLBファン反応】
- 田中将大は最低でも年俸17億円を要求!?「価値はある?無い?」【MLBファン反応】
- 現地ファンアンケート「田中将大はどの球団と契約すると思う?」【MLBファン反応】
- 田中将大のポスティングを楽天が容認決定!メジャーファン大興奮!【MLBファン反応】
- 長引く田中将大ポスティング問題にMLB各球団ファンは・・・【NYY SEA LAD TOR LAA】
- 『マー君メジャー移籍決定的!三木谷オーナー容認』に対する【MLBファン反応】
- 米記事「楽天が田中将大のポスティングを認める可能性あり!」【MLBファン反応】
- 田中将大移籍に前進、日米間でポスティングシステム直接交渉へ【MLBファン反応】
- 田中将大の獲得をヤンキースが最優先事項に!【MLBファン反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
あちらは単に「野球選手」の移籍問題ととらえているだろうけど
三木谷的には球団の広告価値にかかわわる重大事だからなあ
慰謝料が足りなきゃへそも曲げるがな2013/12/24 Tue 04:12 URL [ Edit ] -
名無しの日本人大事に育てた選手を安値売りしてたら補強もままならず
日本の球団は弱体化の一途を辿ることになる
大体自由主義を標榜するアメリカ人が価格に上限を設定するのは間違ってる2013/12/24 Tue 05:38 URL [ Edit ] -
@野球大陸タイミングじゃなくて金額の問題なんだけどねぇ・・・
入札額がダルの4分の1じゃ、三木谷じゃなくても難色示すでしょ
あっちの人らは、そのことを疑問に思ってないのかね2013/12/24 Tue 06:52 URL [ Edit ] -
名無しの日本人今年の日本ハムみてたらなやりたくない気持ちはわかる。
ダルが抜けてから日本ハムも弱くなったし。日本ハム球団の人気そのものに影響するしな。
楽天が難色を示すのは普通なんだな。
チームの顔を取られるってきついよな。
上原、黒田、岩隈、斎藤とかもっと若いうちにとっておけばよかったみたいな事を良く言ってたのにな。
10年以上活躍した日本エース選手がメジャーに行くって感じの方が選手、日本球団にとっても、メジャーにとってもお互い幸せなのかもな。
10年以上時間が経てば若い世代のスターが育ってるだろうし。2013/12/24 Tue 07:57 URL [ Edit ] -
@野球大陸日本の球団に保有権のある選手なんだから、
球団としては放出しないのが基本であり、
最低限の権利
選手が希望してるんだから出してやれと言うような
米国人は、自国内のケースに置き換えて考えてみればいい2013/12/24 Tue 09:08 URL [ Edit ] -
@野球大陸ドラフトやFAで縛りあるから野球は異色なんて言われるけど野球ほど底辺選手にも優しいもんもない
最初から契約金も数千万~億
最近は育成枠もあるけどそれ以外の契約選手は最低でも400万の年俸に加えてトレーニングや食事、寮と言う名のホテルみたいな住居も用意してくれる
こんだけ至れり尽くせりしてくれるんだから球団にもちゃんと旨味渡さなければ経営側はやってられる2013/12/24 Tue 09:30 URL [ Edit ] -
@野球大陸※16
ダルが抜けた翌年は優勝してるんですがそれは…。
それより楽天はさっさと田中に答えを出してやれよ。YesにしろNoにしろあんまり引き延ばしすぎると球団の信用に関わってくるぞ。2013/12/24 Tue 09:37 URL [ Edit ] -
名無しの日本人単なる金の問題だと思うよ。
三木谷は銭ゲバだから。
楽天の球団社長(名前忘れた)「日本はメジャーの育成リーグじゃない!」
↑
後付けの理由だろ。
金が欲しいんだよ。
100億が20億になっちゃうから不満なんだよ。
選手の希望なんてどうでもいいんだよ。2013/12/24 Tue 11:18 URL [ Edit ] -
>100億が20億になっちゃうから不満なんだよ。
>選手の希望なんてどうでもいいんだよ。
そりゃ経営している以上、保有権有する球団が損失補填として正当な金銭要求するのはは当然の権利だろうに。
つーか選手の方はどうしても移籍したいならFA権獲得まで待てば良い話なんだから。あるいは最初からドラフト逃れて海外挑戦とかな。結局のところ、選手の意思による結果だろ。
まぁ、本来ドラフトなんぞ止めてサッカーのようにより自由な契約システムにしないからこそおかしなことになるんだけどさ。ただ、その種のシステムの多くがアメリカ由来だから、逆に日本がサッカー方式で選手をがっちりガードしたところで、ローカルルールと切り捨てて余計日本無視するのは目に見えてるからな。2013/12/24 Tue 13:20 URL [ Edit ] -
名無し実力の突出してる選手がとりあえずメジャーいきたいみたいな流れになっちゃうのは、
NPBとMLBのレベルの差が主要因としてあるわけで、そこらへん球界の重鎮さんたちはどんな風に考えてるんだろか
NPB優勝チームとMLB優勝チームで真の世界一決定戦を提案できるくらいにNPBのレベルが上がれば、
猫も杓子もメジャー挑戦を掲げる風潮は落ち着くんじゃないかな
さすがにそりゃ無理な話なんだろうか2013/12/24 Tue 23:56 URL [ Edit ]
| Home |