2014.04.05
上原投手の魔球、「スプリッター」のgif動画が話題に【MLBファン反応】
スポンサード リンク
(オリオールズ)
・うん。うん、そうだね。
(オリオールズ)
・フリスビーみたいだ。
(ジャイアンツ)
・いまいましい。
まさに不公平。
(レッドソックス)
・ネットの読み込みを見るのも楽しかった。
(パイレーツ)
・スプリッターってこんなに遅いの?
78マイル(126キロ)って表示されてるように見えるけど。
チェンジアップだと思うよ。
・スプリッターは普通のストレートの90%くらいの球速だ。
計算したら上原の78マイルは彼にとってそのくらいだよ。
(パイレーツ)
・彼のストレートがそんなに遅いとは知らなかった。
クローザーとしてはかなり異例だね。
(ヤンキース)
・タナカのスプリッターの方が良い
(ヤンキース)
・あなたの言うとおりであって欲しいよ。
(ヤンキース)
・横方向に動くスプリッターはあまり見たことがないな。
やっかいだ。
(アスレチックス)
・この球種は63の異なる国と地域で違法です。
・ジュネーブ条約には違反してるけどボストンでは許可されてるんだよ。
セリグコミッショナーのおかげでね。
(オリオールズ)
・(手を挙げて)上原が恋しいです。
(レンジャーズ)
・同じく。
(レッドソックス)
・O /
(レッドソックス)
・スプリッターを操る彼は、昨年の8月以来四球を一つも出していないという事実。
信じられない。
(レッドソックス)
・正直なところ、シーズンが始まるにあたって一番興奮したのはコウジの投球がまた見れるってこと。
彼のピッチングは本当に素晴らしいし、彼がボストンにいてくれて良かった。
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/223px3/ueharas_splitfinger_is_too_good/
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 上原浩治、ソロ被弾もセーブ成功!5セーブ目を挙げる【MLBファン反応】
- 上原、珍しく四球も三連続三振でセーブ!7試合連続無失点【MLBファン反応】
- 上原浩治、復帰マウンドで無失点!3セーブ目をあげる【MLBファン反応】
- 上原浩治、完璧リリーフで2セーブ目!5試合連続無失点【MLBファン反応】
- 上原投手の魔球、「スプリッター」のgif動画が話題に【MLBファン反応】
- 上原浩治、誕生日に今季初セーブ!田澤も好投【MLBファン反応】
- 上原投手の息子“カズ上原くん”の写真が海外掲示板で大人気に!【MLBファン反応】
- 上原浩治、ヒゲが流行った今年のチームにジョーク「汚いです」【MLBファン反応】
- 上原浩治のトリビアクイズ!サイヤング得票7位への反応【MLBファン反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
名無しさん日本時代はフォークボールっていうイメージだったけど、スピリットのがコントロールしやすくかつ、うちづらそうな感じにみえる。2014/04/05 Sat 04:28 URL [ Edit ]
-
名無しさん@ニュース2chこれさ、昔上原は直球がシュート回転して打たれるッて言われてたんだよなw
それを極めてこれになったんじゃないの?w2014/04/05 Sat 05:38 URL [ Edit ] -
@野球大陸上原曰く「ボールからストライクになる球」「ストライクからボールになる球」それの内角・外角・真ん中パターン各種合わせて7種類ぐらい有るらしい。
それを狙ったところに投げられたらそう簡単に打てないわな。2014/04/05 Sat 07:46 URL [ Edit ] -
@野球大陸※12
そこよね
スプリット(フォーク)を武器にしたピッチャーはいくらでも居るけど
それでカウントを稼げる投手はほんの一握り2014/04/05 Sat 07:49 URL [ Edit ] -
@野球大陸球種は少なくとも、様々なコースに制球良く投げ分け
また、速度や変化の加減を自由自在に操るのであれば
まさに本来の意味で言うところの「七色の変化球」だな2014/04/05 Sat 07:56 URL [ Edit ] -
名無しフォークボールでシュートしながら落ちるようなのは多い。腕の振りが斜め方向である限り捻りの力が加わるのはストレートと同様。人差し指の方に引っかかればなおさら。ただそれを狙ってコントロールできるのはすごいな。それよりもストレートと変わらないフォーム、打者が始動を始めてから落下し始める絶妙のタイミングに唸った2014/04/05 Sat 09:10 URL [ Edit ]
-
名無しさん@ニュース2ちゃん俺もgif読み込み遅くてコマ送りだったから最後の変化が面白かったわ
今やってるけど田中のスプリットもスピードと変化すごいね2014/04/05 Sat 11:08 URL [ Edit ] -
@野球大陸シンカーやスクリューを中指と薬指の間から抜く感じで投げる投手がいるから、軌道に通ずるところがあるかな。
もう魔球の類だね。2014/04/05 Sat 11:43 URL [ Edit ] -
@野球大陸他のピッチャーがスライダーやカーブでカウントを取る中、普通にスプリットでカウント整えるからな
gifのスプリットは対左の最終兵器でバッターからどんどん逃げていくから厄介だろうな2014/04/05 Sat 13:47 URL [ Edit ] -
@野球大陸いつも思うんだけどさ
どうしても上原ばっかりに目が行くけど、これを捕球するキャッチャーもすげーよな
このgifではロスかな?こんな変化されたら取りにくくて仕方がないっしょw2014/04/05 Sat 14:10 URL [ Edit ] -
@野球大陸魔球ていうのはちとオーバーだ
スプリッター、フォークの名手ならできることだし
特にフォークはもっと変化が大きい
上原の本当の武器はコントロール2014/04/05 Sat 14:22 URL [ Edit ] -
名無しさんスプリットは便利だし負担も少ないんだが
やっぱフォークボールが好きだな
プロの目を持ってさえ、ワンバウンドを降らせてしまうあの急激な落差の魅力が
スプリットには無い
2014/04/05 Sat 16:47 URL [ Edit ] -
@野球大陸握りが浅く、落差も小さいながらコントロールしやすくて
でもその分、日シリでマーがロペスごときに打たれたように
ちょっと甘く入ると痛打されるのがスプリットだっけ?
フォークはまともにリリースされれば、コース関係なくまず打たれないけど
コントロールが難しく、ヒジへの負荷が大きい
この認識でいいんだっけ・・?2014/04/05 Sat 18:38 URL [ Edit ] -
s俺親父が阪神ファンだった影響で昔巨人時代の上原が大嫌いだったんだけど、今はヤバイぐらい好きなんだよね。
何でもそうだけど嫌いだったものが好きになった反動ってスゲーでかいわ。2014/04/05 Sat 23:43 URL [ Edit ] -
名無しの日本人>彼のストレートがそんなに遅いとは知らなかった。
その昔、日本には130kmのストレートを150kmのストレートに見せるピッチャーがいたらしくてな。
「緩急」と一言で言われるが本当に不思議なことだと思う。
150kmを打てる選手が120km台の球に振り回されるんだから。2014/04/06 Sun 02:54 URL [ Edit ] -
@野球大陸※50
東京ドームのバッティングセンターで
上原のフォークの回転をシミュレートした球を投げてくれるマシンがあったなあ
それはマジで消える魔球だったw2014/04/07 Mon 19:08 URL [ Edit ]
| Home |