
●サイヤング賞
メジャーリーグベースボールの賞のひとつ。ナショナルリーグとアメリカンリーグのそれぞれから、その年に最も活躍した投手1人ずつが全米野球記者連盟所属の記者の投票により選出される。
通算勝利・通算敗戦・通算先発・通算投球回など数々のメジャー記録を保持している、球史に残る大投手サイ・ヤングが1955年に死去。翌1956年に彼の名誉を称え制定された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%B3%9E
今季のサイ・ヤング賞についてのMLBファン掲示板からです。
日本人選手の多いア・リーグについてのコメントを中心にご紹介します。
■シーズンの4分の3が終わったことだし、そろそろサイヤング賞について語ろう。
アメリカンリーグの候補(アルファベット順)
バートロ・コローン ○アスレチックス
14勝5敗、防御率2.97、奪三振83、四球25

ダルビッシュ有 ○レンジャース
12勝5敗、防御率2.64、奪三振207、四球51

フェリックス・ヘルナンデス ○マリナーズ
12勝5敗、防御率2.28、奪三振178、四球33

デレク・ホランド ○レンジャース
9勝6敗、防御率3.07、奪三振151、四球46

岩隈久志 ○マリナーズ
10勝6敗、防御率2.96、奪三振138、四球28

黒田博樹 ○ヤンキース
11勝7敗、防御率2.33、奪三振110、四球29

マックス・シャーザー ○タイガース
17勝1敗、防御率2.90、奪三振181、四球38

クリス・セール ○ホワイトソックス
8勝11敗、防御率2.79、奪三振167、四球35

アニバル・サンチェス ○タイガース
10勝7敗、防御率2.58、奪三振139、四球38

個人的には、1位ヘルナンデス、2位シャーザー、3位ダルビッシュだと推測する。
みんなはどう思う?
スポンサード リンク
・私はあなたの1、2、3位に同意するよ。
・怪我なんかが無ければ、その三人かな。
黒田やセールがここから驚異的なピッチングをしない限りはね。
・フェリックスとシャーザーの競争。
個人的には黒田を愛しているが、援護点を見る限り今年はシャーザーの年だな。
そしてもし援護を考慮しないならば、黒田は全体的な成績でフェリックスに遅れを取っている。
(タイガースファン)
・ALはヘルナンデス。
173.2回(1位)、防御率2.28(1位)、5.9WAR(1位)、1.08WHIP(7位)、2.50FIP(2位)、2.63xFIP(1位)
シャーザーは最終月までプレーすることで勝者となる。
おめでとう、敗者の為にプレーするヘルナンデス。
トロフィーの代わりにサイ・ヤングが貰えて良かったね。
・ダルビッシュが300奪三振を超える「衝撃的」(もっと大げさな表現でもいい)な成績になる場合
彼はランディ・ジョンソン、カート・シリング以来の魔法使いになる。
20勝300奪三振を達成出来ればヘルナンデス、シャーザーと競うんじゃないかな?
・私もそれが議論を巻き起こすと思う。
問題はダルビッシュの投球回がヘルナンデスより20回も少ないことと
残り試合で20勝300奪三振が達成できるかどうかということ。
もし残りのシーズンでノーヒッターを達成すれば大きな助けになるかも。
そういった華々しい1勝が投票者の目に止まるかは分からないが。
・間違いなく上の順位に賛成だが、シャーザーにはまだ余力が残っていそう。
・シャーザーがここから4敗以上して、防御率3.20以下になったりしない限りは彼が勝つんじゃないかな。
・デレク・ホランドの名前がここにあって嬉しい。
実際彼が選ばれるとは思わないが、議論に参加してる事自体が嬉しいよ。
・基本的にそのランキングに同意するけど
投票者が何に重点を置くかで決まるからなぁ。
(ドジャーズファン)
・黒田博樹がまだうちに居たらよかったのに:(
・でもそしたらリュ・ヒョンジンを獲得してなかったかもしれない。
※ドジャースのルーキー、12勝3敗、防御率2.91
・カーショウ、グリンキー、黒田、リュ、ノラスコ。
・おぉふ。
・これはシャーザーで決まり。
・残念、シャーザーはキング・フェリックスになにも勝っていない。
彼は援護点が多いだけ。
・実際2010年にフェリックスは13勝12敗でサイ・ヤングを受賞している。
・ダルビッシュでしょう。
彼も打線の援護が無くて失ったゲームが多い。
・彼はリーグの防御率ランキングで4位だ。
そして全体的に見れば彼の援護点は今季の平均より多い。
・黒田はもっと言及されるべき。
ヤンキースタジアムを含めて防御率2.30だ。
ヤンキースの犯罪的な打線じゃなければ16勝はしていた。
・ヒロキは素晴らしいし、全てのヤンキースファンが愛しているが
今回はヘルナンデスかシャーザーだろう。
ただ彼が投票でトップ3に入れば、私は興奮するほど嬉しいし
トップ5に入れば、冷遇されたオールスターを見返すことが出来るだろう。
・ダルビッシュは歴史的意義として受賞する必要がある。
彼はビッグユニット、ペドロ、ノーラン・ライアンと肩を並べている。
・三振数のこと?
・シーズン14奪三振以上の試合数と、無死球14奪三振試合。
・ナ・リーグ:カーショウ
ア・リーグ:ダルビッシュ有。
※シャーザーの写真訂正しました。コメントありがとうございます。
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1k9447/were_almost_75_of_the_way_through_the_season_lets/
川崎ムネリン、三度目のメジャー昇格!いきなり先発出場へ!!【MLBファン反応】
ヤンキース黒田博樹11勝!8回3安打無失点の好投【8/12 Yankees 2, Angels 1】
ダルビッシュ、ノーヒットノーラン逃すもMLB自己最多の15奪三振で12勝目【8/12 Rangers 2, Astros 1】
イチローの英語での祝辞メッセージに対するMLBファン反応【ケン・グリフィー・Jr殿堂入り】
【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】福岡ヤフードーム・11
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 上原浩治1回を3者凡退、田澤好投もレッドソックス逆転負けでタイに【BOS2,STL4】
- 田澤登板、三振切り!レッドソックス快勝でワールドシリーズ1勝目【BOS8,STL1】
- レッドソックス敵地で敗戦、シーリーズの対戦成績は2勝2敗に【BOS3,DET7】
- 「2020東京五輪、野球は必要?」アメリカの野球ファンは・・・【MLBファン反応】
- 薬物使用のA-ロッドに死球、観客は大歓声!監督は退場!【MLBファン反応】
- 「そろそろ今年のサイ・ヤング賞について語ろう」MLBファン反応【黒田、岩隈、ダルビッシュ】
- 野茂英雄、ドジャー・スタジアムで始球式を行う【MLB反応】
- C.ロナウド、ドジャー・スタジアムで始球式を行う【サッカー・MLBファン反応】
- ヤンキース、日本人高校生をドラフト2巡目で指名!【海外の反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
名無しさんまぁ、ヘルナンデスだろうな
次点でシャーザー
ダルなら奪三振補正、黒田はア東補正みたいなマイナーな視点で考慮されないと
CY賞に掠りもしないだろう2013/08/16 Fri 08:53 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんこのまま負けがつかなかったらシャーザーだろうけど
3敗までいったら難しいだろうな
ここから調子上げないと難しいダルビッシュとはどちらも次点な気がする2013/08/16 Fri 09:17 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんダルビッシュって被打率も一番低いんだよね。
つまり一番ヒットを打たれないピッチャ。
しかも奪三振数も多いし、防御率も低い。
問題はホームラン病ぐらいかな。
最近は四球も減って来たしね。2013/08/16 Fri 09:18 URL [ Edit ] -
名無し本命は総合でヘルナンデスだろな。
シャーザーの勝率って日本ほど重視されないだろーし、ダルが勝率以外でシャーザーを上回って記録的奪三振数に達した場合ダルも有り得る。
ダルの奪三振数が3人のどの成績より一番評価を激変できると見る。2013/08/16 Fri 10:07 URL [ Edit ] -
@野球大陸ダルビッシュ、もっと無駄球なくしたら投球回も増えてより多くの奪三振数だったろうになあ。せめてあと10回投球回が多かったら、既に220奪三振ぐらいしてただろうに2013/08/16 Fri 10:37 URL [ Edit ]
-
あ正直挙がってる投手でヘルナンデスの防御率が少し抜けてるのとシャーザーの勝率
はたしかに有利ではあるが差自体はそこまでは無いよね
昔だともうちょいバケモノがいた感じがするんだが2013/08/16 Fri 10:42 URL [ Edit ] -
名無し東地区って一番強いチーム多くてNY以外は打線自慢。それでいて防御率上位の東地区の投手なんて黒田だけ。
イニングと三振的に受賞は難しいけどもう少し話題になっていい成績だよな。2013/08/16 Fri 12:51 URL [ Edit ] -
@野球大陸シャーザーかなぁ
17-1、イニング喰って、三振奪って、防御率もそこそこ良くて、WHIPも1位
チームはポストシーズン進出がほぼ決まり
印象が良過ぎるわこれw
2013/08/16 Fri 13:00 URL [ Edit ] -
@野球大陸ナリーグはもうほぼ議論の余地なしでカーショウだからなあ
アリーグはまだ紛れがある
ヘルナンデスが大本命、シャーザーが対抗
黒田とダルビッシュはまだ逆転の可能性がほんの少し残ってると思う2013/08/16 Fri 14:00 URL [ Edit ] -
@野球大陸球場を考えたらヘルの防御率よりダルの方が価値あると思うんだけどな。球場の有利不利はノーカウントなのか?黒田だって球場で損してる。2013/08/16 Fri 17:45 URL [ Edit ]
-
名無しの日本人しかしホームランは打者の華
三振は投手の華だからな
やっぱり印象が違う
ダルここからまだ三振増えるようだったらマジでサイヤング狙える2013/08/16 Fri 18:26 URL [ Edit ] -
@野球大陸AL後の成績
シャ 4-0 0.66 1.56
ヘル 2-1 1.00 1.29
ダル 4-1 0.84 1.31
黒田 3-1 0.92 1.25
ダルも黒田も現段階ではまだ脱落してないぞ
残り8登板で上2人が崩れたら票割れる2013/08/17 Sat 00:52 URL [ Edit ] -
@野球大陸シャーザー濃厚だろうな
この時期に17の1って冷静に考えると異常なほどすごい。しかも防御率もいい。
岩隈がほかのチームいけばすでに15勝してたのにっていう人がいるがほかのチームにいけばその分打たれるから勝ち星的には変わらない。2013/08/17 Sat 02:30 URL [ Edit ] -
名無しの日本人>ほかのチームにいけばその分打たれるから
???
マリナーズ打線とかいうボーナスステージが得られるんですがそれは
PFのこと言ってんのかもしれないけど、そのPFもセーフコはHRと3Bは低いけどシングルと2Bは平均的かやや高いよ
ア・リーグ東地区防御率
1:黒田 2.33
2:プライス 3.28
3:ラッキー 3.32
魔境東地区でこの防御率。や黒凄2013/08/17 Sat 03:12 URL [ Edit ] -
@野球大陸>・フェリックスとシャーザーの競争。
個人的には黒田を愛しているが、援護点を見る限り今年はシャーザーの年だな。
そしてもし援護を考慮しないならば、黒田は全体的な成績でフェリックスに遅れを取っている。
翻訳に違和感が。
援護点ないから 勝が付いてないのでは。
>援護を考慮しないならば、黒田は全体的な成績でフェリックスに遅れを取っている。
2013/08/17 Sat 10:50 URL [ Edit ] -
@野球大陸まぁほぼヘルかシャザーのどっちかだろな
あと1ヶ月以上あるからもしかしたら・・・があるかもだが
ただシャザーのが少し有利かなぁ。勝ち負けの見栄えがね
>どこぞの国が国の誇りにしている方は上記のリストにも上がっていないようですがw一応12勝なのにww
スレ見ればほとんどアリーグの話題しかないの誰にでもわかるだろうに・・・
大体1年目であの成績なんだから十分頑張ってるだろ
お前みたいな奴もあちらさんの馬鹿どもと同じぐらい気持ち悪いわ2013/08/17 Sat 13:50 URL [ Edit ] -
@野球大陸ダル
防御率2.45
280奪三振
18勝
これぐらいはしないと厳しいか。
防御率では少しでもヘルとの差を詰めないと。シャーザーが何勝しようがこれぐらいは欲しい。2013/08/17 Sat 16:15 URL [ Edit ] -
Then Geppetto took the fine piece of wood,thanked Mastro Antonio, and limped away toward home.
NIKE スニーカー http://www.0226.net/airjordan.php
| Home |