fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    松井秀喜

    ヤンキースは30日(日本時間31日)、巨人やヤ軍などで活躍し昨年12月に現役引退を表明した松井秀喜氏(38)と1日限りのマイナー契約を結び、7月28日(同29日)にレイズ戦が行われるヤンキースタジアムで引退セレモニーを行うことを発表。ヤ軍ジラルディ監督も「彼にふさわしい」と祝福のコメントを寄せた。

    ヤ軍によれば、7月28日に松井氏と1日限定のマイナー契約を結び、ヤ軍の一員として正式に引退を表明する。この日は今季の55試合目となる予定で、ヤ軍在籍時に松井氏が身に着けていた背番号「55」にちなんでのイベントとなる。

    松井が在籍時の05年にヤ軍のベンチコーチだったジラルディ監督も祝福。「(引退式は)彼にふさわしい。彼はヤ軍のために素晴らしい打撃をしようと努力してきた。みんなが引退式を楽しみにしている」とコメントした。

    引退式はこの日予定されるレイズ戦前にホームプレート付近で行われ、先着18000人に2009年のワールドシリーズでMVPに輝いた際のトロフィーを掲げた特製バブルヘッド人形がプレゼントされる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000515-sanspo-base

    -- 続きを読む --

    スポンサーサイト



    スポンサードリンク

    藤川球児
    hi-res-7362164_crop_north.jpg
    カブスは29日(日本時間30日)、故障者リスト(DL)入りしている藤川球児投手(32)が右肘の内側側副靱帯断裂のため、修復手術を受けると発表した。手術はレッドソックス時代に松坂大輔投手も受けた、通称トミー・ジョンと呼ばれる腱の移植手術で、通常は復帰まで1年以上かかるため今季の出場は絶望となった。来年前半戦も欠場する可能性がある。

    藤川は4月に右前腕部の張りでDL入り。5月10日に1度は復帰したが、26日のレッズ戦で右腕の異常を訴えて降板。27日に再びDL入りした。2年契約1年目の今季、12試合で1勝1敗2セーブ、防御率5・25に終わった。

    「キャリアの中でも初めての大きな故障だが、前向きに捉えて今より強い状態で帰ってきたい」。努めて前向きに話した藤川。だが、手術決定は好条件で契約した本人にとっても、将来の抑えとして計算してチームにとっても痛い。

    米メディアによると、藤川の契約は2年総額950万ドル(約9億6000万円)が保証され、出来高払いも含まれている。一定の出場試合数をクリアすれば契約は自動的に1年延長され、3年目の年俸は交代完了数に応じてアップ。実質、抑え投手を担うことを見越した契約内容だった。

    だが、今後約1年をリハビリに費やせば、復帰は契約最終年の来季途中となり、出場試合数や交代完了数の条件クリアは簡単ではない。他球団も含めた2015年のメジャー契約を勝ち取るためには、来季復帰後の短期間が勝負となる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000012-ykf-spo


    MLBファン反応
    スポンサードリンク

    NPB
    無題sasa

    実はアメリカにも日本のプロ野球(NPB)のファンが少数ながら存在します。(本当に少数ですが)
    NPBの記録をデータ化しているサイトや、ファンサイトもあります。
    今回はそんな中から、NPBに毎年やってくる「アメリカ人助っ人選手」についてのスレッドをご紹介します。



    ■大学のレポートで、アメリカの野球選手が日本の野球に適応する方法について書こうと思っています。
    文化面やコミュニケーションで、アメリカ人が適応しなければならないことにはどんなことがありますか?

    スポンサードリンク

    黒田博樹
    ヤンキース黒田博樹投手(38)が、メッツとのサブウェイシリーズ第2戦に登板し、7回無失点と好投したが勝敗は付かなかった。

    1回は連打で1死一、二塁のピンチを作ったが切り抜け、その後は安定した投球を続けて5回までに出した走者はわずか1人と相手を圧倒した。6回先頭でカノ内野手が二直の打球をこぼして走者を出し、捕手のパスボールで二塁に進めたが、3番ライトを4球で空振り三振に仕留め、4番デューダの2球目の後に見事なけん制球で走者を刺した。7回を4安打無四球7三振で無失点に抑え、1-0で勝利投手の権利を得て降板した。

    だが9回に今季セーブ機会すべてで成功しリーグ最多の18セーブをマークする守護神リベラが3連打されて今季初のセーブ失敗。黒田の白星が消え、チームはサヨナラ負けした。

    黒田はリベラが打たれて負けた残念な結果について「まあそうですね。マリアノが打たれたら、仕方がないですし、彼にもたくさん助けてもらってるんで、今後もまた助けてもらうことがたくさんあると思いますし、それは仕方がないことだと思いますけど」と話した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000035-nksports-base


    MLBファン反応
    スポンサードリンク

    ダルビッシュ有


    米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手(26)は27日(日本時間28日)、敵地で行われたダイヤモンドバックスとのダブルヘッダー第2戦に先発登板したが、2点リードの八回に同点2ランを浴びるなど7回2/3を7安打4失点。今季3度目で自己最多タイの14三振を奪う力投をみせたが8勝目はならなかった。チームは4-5でサヨナラ負けを喫して3連敗となった。

    ダルビッシュは初回、先頭打者に中前打を許すと次打者に右翼線適時三塁打を浴びていきなり失点。3番・チャベスにも左犠飛を許し、わずか4球で2失点する不安な立ち上がりとなった。だがその後は緩急を巧みに使った投球で奪三振ショーを披露。五回には両リーグ最速の今季100奪三振に到達した。

    六回に4-2と逆転に成功すると、七回には圧巻の三者連続三振。八回には一死一塁の場面で空振り三振を奪い、自己最多に並ぶ14個目の三振を奪った。

    だがその直後に落とし穴が待っていた。2番・グリゴリアスに甘いカットボールを右翼席へ運ばれ、痛恨の同点2ランを被弾。次打者を右飛に打ち取ったところで降板した。この日の投球内容は7回2/3を7安打4失点、無四球14奪三振116球で防御率は3.03。最近6試合で9本目の被弾となった。

    この日がメジャー40試合目の先発登板だったダルビッシュはデビュー戦からの合計奪三振数が326に到達。同じく先発40試合で319三振を奪った野茂英雄氏(ドジャース)を抜いて歴代2位となった。1位は「ドクターK」の異名を取ったドワイト・グッデン氏(メッツ)で342個。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000540-sanspo-base


    動画
    https://www.youtube.com/watch?v=6779JUi9x0g


    MLBファン反応
    スポンサードリンク

    川崎宗則
    前記事の続き 川崎ムネノリを愛すべき16の理由【MLBファン反応】 その1

    11.ロジャースセンターに彼自身の応援席を持っている
    こんなことがいったい何人のユーティリティ選手にあり得るだろうか?
    kawasakikorner.jpg


    スポンサードリンク

    川崎宗則
    無s題

    トロント・ブルージェイズの遊撃手、川崎宗則。31歳の日本リーグからきた彼は、ホセ・レイエスの代わりとして試合に出場している。しかし通常の場合とは違って、彼は野球の成績よりもむしろ人格面で評価されている。トロントスター紙によれば彼は「私はいつも真剣だ、これがジャパニーズスタイル。サムライの真剣さだよ。」と語っている。
    ここでは、彼が最もエンターテイナーな野球選手である16個の理由を紹介しよう。
    http://extramustard.si.com/2013/05/16/16-reasons-we-love-blue-jays-shortstop-munenori-kawasaki/



    記事・コメント紹介
    スポンサードリンク

    岩隈久志
    シアトル・マリナーズの岩隈久志投手は現地26日、本拠地で行われたテキサス・レンジャーズ戦に先発登板。8回を5安打、無四死球、8三振、2失点の好投を見せたが勝敗はつかず、6勝目はならなかった。


    マリナーズは延長13回の末に4対3で勝利し、連敗を8で止めた。最後は2死三塁からジェーソン・ベイ外野手がサヨナラタイムリーを放った。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000212-mlbjp-base

    アトル・タイムズ電子版は「彼は試合前から最高のパフォーマンスが求められていることを承知していた」と岩隈に託された試合の重要さを強調したが、立ち上がりは不安定だった。

    初回にいきなり先頭打者弾を被弾。二回には一死二、三塁から中犠飛で2点目を失ったが、三回以降は立て直して自身メジャー最長タイの8回を投げ抜いた。

    同紙は「最初の2回で3安打を許したが、その後の6回をわずか2安打に抑えた。8つの三振を奪い与えた四球はゼロ。今季6回1/3以上を投げた試合はこれで7戦無敗になった」と連敗ストップに貢献した先発右腕に賛辞。米スポーツ専門局ESPNは「再び力強いピッチングを披露した」と抜群の安定感を高く評価した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000529-sanspo-base


    MLBファン反応
    スポンサードリンク

    川崎宗則
    <ブルージェイズ6-5オリオールズ>◇26日(日本時間27日)◇ロジャーズセンター

    ブルージェイズ川崎宗則内野手は「9番・遊撃」で出場し、9回に逆転サヨナラ二塁打を放つなど5打数3安打3打点だった。内容は投前バント安打、遊ゴロ、空振り三振、中前打(打点1)、左中間二塁打(打点2)で、打率は2割4分7厘。試合は6-5だった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000002-nksports-base


    逆転サヨナラ打
    https://www.youtube.com/watch?v=-SBP4Hv8N-I&feature=player_detailpage


    タイムリー

    好守備
    https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=KthzErvSm2E

    試合後インタビュー





    MLBファンの反応
    スポンサードリンク

    助っ人選手
    rakuAJ.jpg

    今年はNPBに沢山の大物助っ人が訪れました。
    ロペス、パディーヤ、マギー、モーガンなどメジャーで実績を残した選手が例年にないほど多く来日しました。
    そんな中でも桁外れの実績を誇るアンドリュー・ジョーンズの来日は向こうでもニュースになっていました。
    http://bleacherreport.com/articles/1437437-andruw-jones-reportedly-signs-with-japanese-leagues-rakuten-golden-eagles


    そんなAJのMLBでの実績はこちら
    本塁打王 1回:2005年
    打点王 1回:2005年
    シルバースラッガー賞 1回:2005年
    ハンク・アーロン賞 1回:2005年
    ゴールドグラブ賞 10回:1998年 - 2007年
    MLBオールスターゲーム選出 5回:2000年、2002年、2003年、2005年、2006年
    2006 ワールド・ベースボール・クラシック・オランダ代表、2013 ワールド・ベースボール・クラシック・オランダ代表、
    日米野球MLB選抜 1998年、2006年

    MLBで稼いだ総年俸は約100億円
    HR数、GG数など数々の面でNPB史上最高実績の助っ人となりました。


    また成績もさることながら、ブレーブスを10年連続地区優勝させた主力選手としてアトランタでは大変人気がありました。
    5657bd051ea41a787423759633b9ca7e.jpg

    その一方で近年は特に身体面での不摂政による衰えも目立って来ていました。


    そんなAJが今年は楽天の助っ人として来日したのですが、それに対するメジャーファンの反応です。