fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    松坂大輔
    beaheteh.jpg

    ナ・リーグ メッツ6―4フィリーズ(2013年9月20日 フィラデルフィア)

    米大リーグ、メッツの松坂は20日(日本時間21日)、フィラデルフィアでのフィリーズ戦に先発、6回を4安打3四球で4失点(自責2)6奪三振で今季2勝目(3敗)を挙げた。メッツは6―4で勝った。

    初回に3点のリードをもらった松坂は、その裏をわずか10球で3者凡退と上々の立ち上がり。2回には安打と四球で1死一、二塁のピンチを招きながらも無失点で切り抜け、3回も3者凡退。ところが5―0とリードした4回に右前打と連続四球で無死満塁のピンチを招き、6番ラフに左翼線への2点適時二塁打を許した。外野手の悪送球が絡み、一走も一気に生還して3失点。1死後には8番メイベリーのゴロを足で止めて三塁へ送球し、三遊間で走者を挟みながらアウトにできない不運(記録は野選)があり、1死二、三塁からハメルズ者の一ゴロの間に4点目を失った。

    それでも5、6回は3者凡退と踏ん張り、勝ち投手の権利を持って降板。救援陣がリードを守り抜き、松坂は今季6度目の先発で2勝目を手にした。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000082-spnannex-base
    スポンサードリンク

    上原浩治
    htehteht.jpg

    ナ・リーグ レッドソックス6―3ブルージェイズ(2013年9月20日 ボストン)

    米大リーグ、レッドソックスの上原は20日(日本時間21日)、ボストンで行われたブルージェイズ戦の8回途中から3番手で登板し、1回2/3を投げて2安打無失点。今季20セーブ目を挙げた。ア・リーグ東地区制覇へマジック1としていたレッドソックスは6―3で勝ち、6年ぶり優勝を決めた。

    5―1の8回に田沢が2点を失い、なお1死一塁と一発が出れば同点という場面でマウンドに上がった上原は2死後、ゴーズに遊撃内野安打を許して一、二塁とピンチを広げたものの、ドルーを3球三振に仕留めて無失点。6―3となった9回は1死からレイエスに左前打を許したものの、デービスを中飛、最後はローリーを三振に仕留め、01年の佐々木主浩(マリナーズ)以来の日本人胴上げ投手となった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000083-spnannex-base
    スポンサードリンク

    ダルビッシュ有
    agrhgwgg_20130920172903433.jpg

    <レイズ2-8レンジャーズ>◇19日(日本時間20日)◇トロピカーナフィールド

    レンジャーズ・ダルビッシュ有投手(27)が苦しみながらも13勝目(9敗)を挙げた。

    5回を投げて5安打4奪三振7四死球で2失点(自責点2)。防御率は2・81。

    立ち上がりから制球に苦しんだ。スライダーの曲がりが大きく、見極められてしまう。1点リードで迎えた1回に先頭デヘススに死球を当てた後、2死まで奪ったが、ここからもたついた。四球、二塁打で同点とされると、再び四球で満塁。続くジェニングスにも押し出しの四球を与えて2点目を失った。1回に40球を投げる波乱の幕開けとなったが、2回以降も制球が落ち着かず、毎回走者を背負う展開の中、要所で打たせて取る粘りの投球で、なんとか無失点でしのいだ。

    味方打線が3回に3本塁打で3点を挙げて逆転に成功。さらに4回に2点の援護を受け、5回109球を投げたところで降板し、7試合ぶりの勝ち星を飾った。

    ダルビッシュは「真っ直ぐもそうだし、全部(の球種を)あまりコントロールできていなかったけど、試合は作れたのでよかったと思います。(打線の援護は)今日みたいな試合もあるし(点を)取れない試合もあるので、何よりも勝ったということがチームにとって一番よかったかなと思います」と話した。

    レンジャーズが勝利したため、ワイルドカード争いでレイズと同率1位となった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000030-nksports-base
    スポンサードリンク

    上原浩治
    eahteahahe.jpg

    ア・リーグ レッドソックス3―5オリオールズ(2013年9月18日 ボストン)

    レッドソックスの上原は18日(日本時間19日)、ボストンでのオリオールズ戦で3―3の延長10回から4番手で登板し、1回を三者凡退、1三振に抑えた。チームは延長12回、3―5で敗れた。

    前日に連続打者アウト、連続無失点ともにストップし、今季初黒星を喫した上原だったが、この日は1番からの3人をきっちり抑えた。それでも勝利を呼ぶことはできず、チームは延長戦で敗れ、優勝マジックは「3」のまま足踏みした。

    田沢は3―3の8回2死一塁から3番手で登板し、1回1/3を投げて無安打無失点、1三振だった。

    ▼上原の話(前日は打たれ)悔しかったけど、調子自体は悪くなかったし、何も変えることなく臨んだ。(51本塁打のデービスと対戦し)2死だったので一発は(気をつける)という思いだった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000086-spnannex-base
    スポンサードリンク

    岩隈久志
    barfbe.jpg

    <タイガース0-8マリナーズ>◇18日(日本時間19日)◇コメリカパーク

    マリナーズ岩隈久志投手が8回を4安打無失点に抑え13勝目(6敗)を挙げた。

    タ軍先発バーランダーに投げ勝った。4月18日にも先発で投げ合い0-0の6回に右手中指のまめの影響もあり先に降板。バーランダーは7回に2点を失い敗戦投手になったが、岩隈に勝ちは付かなかった。この日のバーランダーは7回を投げ4安打3失点で敗戦投手となった。

    8回を終わって7-0。投球数も105球でメジャー初完投初完封も期待されたが降板した。防御率は2・76。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000024-nksports-base
    スポンサードリンク

    上原浩治
    Y1bYh13.jpg

    ア・リーグ レッドソックス2―3オリオールズ(2013年9月17日 ボストン)

    レッドソックスの上原がコツコツと積み重ねてきた連続記録が止まった。2―2の9回、先頭のバレンシアへの3球目だった。速球で2球連続ファウル、2ストライクと追い込み、裏をかいたはずの144キロの速球がやや甘く入る。快音を残した打球は、背走しながら懸命にグラブを差し出した中堅手のビクトリノの頭上を越え、フェンス際まで転がった。

    8月17日のヤンキース戦から続いていた連続アウトは37人で途切れ、続くカシーヤに右犠飛を許して連続無失点も27試合、30回1/3でストップした。「周りが言うほど気にしてない」の言葉通り、後続を断って最少失点で切り抜けたが、1回1安打1失点で今季初黒星。上原は「負けが付いてはいけないポジションだし、悔しい。糧にしたいとも思わない。ずっと負けたくない」と語気を強めた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000079-spnannex-base
    スポンサードリンク

    上原浩治
     etrhaeth.jpg

    ◇ア・リーグ ヤンキース2―9レッドソックス(2013年9月15日 ボストン)

    今季限りでの引退を表明しているヤンキースの守護神リベラの式典が試合前に行われた。敵地フェンウェイ・パークで宿敵ヤ軍の選手が称えられること自体が超異例。レ軍の選手全員がマウンドに集まり、抑えの上原がブルペンのプレートを贈呈するなど、球場縁の記念品が次々と贈られた。

    リベラも「ここでの試合は、かけがえのない思い出」と感慨深げだった。また、試合中にアウェー側のブルペンの壁に「今までありがとう」とサイン。最後は3万7137人のファンに手を振り、別れを告げた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000013-spnannex-base
    スポンサードリンク

    イチロー
    ichiro120925d.jpg

    イチローのバットに対する扱い方に関するスレッドの紹介です。



    ■今日知ったこと:イチローはバットをとても大事にしていた。
     ”かつて彼はアウトになり、理性を失ってバットをグラウンドに放り投げてしまった・・・
      粗末に扱ったことに自責の念を抱いた彼は、ホテルの部屋に戻りバットに謝った。”
      
    http://espn.go.com/mlb/story/_/id/9586027/ichiro-suzuki-reach-remarkable-4000-hit-milestone
    スポンサードリンク

    上原浩治
    xUnLD3Y_201309160831168f7.png


    ■上原の最近10試合の結果、信じられない。



    ・0ばかりだ。




    ・38歳でこれ?クレイジー。
     この男はオールスターに出るべきだった。




    ・連続パーフェクトイニングは2009年のバーリーの15回が記録。
     上原は現在11.1回であと4イニングで記録達成になる。
     来週末バーリーのいるブルージェイズ戦で達成するのを応援してるよ。

    スポンサードリンク

    NPB




    ■王貞治の日本記録55本は破られた。