2013.11.13
岩隈久志がサイ・ヤングに選ばれるべき論理的な理由【MLBファン反応】
MLB.comによる「岩隈選手がサイヤングにふさわしいのでは?」という内容の記事です。
■記事要約
・マリナーズにはタイガースやレンジャーズのような打線の援護が無いため、岩隈の14勝6敗にはもっと価値がある。
・防御率2.66、219回3/2は他の候補であるダルビッシュ、シャーザーよりも優れている。
・ア・リーグ2位のWHIP、3位の防御率と被打率、4位のQSとK/BB、5位の被OPS。
・ア・リーグの投手中、WARが1位(「代替可能選手に比べてどれだけ勝利数を上積みしたか」を表す指標)。
・マリナーズのチーム打率はリーグ最低、得点は12位である。
・計13試合で勝負がつかず、6投球回以上自責0で勝負が5試合つかなかい先発はロジャー・クレメンス以来MLB史上二人目。
・彼の成功は広いセーフコ・フィールドのおかげではない。
・敵地での防御率2.45で、これはマリナーズ史上3番目の成績。
・岩隈はメジャーで20投球回以上連続無失点を2回記録した唯一の投手である。
・これが今季ブレイクした岩隈である。
だがWBCで優勝、楽天イーグルスで21勝4敗1.87を記録し日本のサイヤングに選ばれた投手にとってこれは驚くべきことではないのかもしれない。
-- 続きを読む --
スポンサーサイト
| Home |