fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    NPB
    n7PYtto_20130827172504491.jpg

    海外掲示板にて、阪神タイガースの応援団に所属していたというNPBファンの北米の方が質問スレを立てていたのでご紹介します。
    この方はJETプログラム(外国語青年招致事業)で来日中に阪神と恋に落ち、2008年から2011年まで応援団に所属していたそうです。


    この記事の続きです。
    海外ファン「日本の阪神タイガース応援団やってたけど質問ある?」【MLBファン反応】
    ※以下■が投稿者



    ・私には日本の試合を見に行ってみたいんだけど、日本人の友だちに
     応援歌を知らないと追いだされてしまうと言われて心配してる。これは本当?


    ■そんなことないよ。ライトスタンドの応援セクションに座った場合でも大丈夫。
    長時間応援に興味を示さず無関心を装ったりしなければ問題ない。
    私の経験では、日本人は外国人に非常にオープンで歓迎してくれる。
    彼は大げさに言ったんだろう。

    スポンサード リンク


    ・ブルペンから内野に車で移動するのは何が楽しいの?


    ■わからないな。でも運転する女の子は可愛いよ。


     ・それはいいね。





    ・日本のユニフォームはなんで日本語じゃなくて英語で文字が書かれてるの?


    ■我々が日本語を「カッコイイ」と感じるのと同じで、日本では英語がカッコイイとされるんだ。
    野球はもともとアメリカのスポーツなので、マーケティングとしてそれを利用してるんだろう。






    ・1)日本の野球の試合に慣れるまで時間はかかった?
     2)近い将来MLBに来そうな日本人選手っている?



    1)日本の試合もMLBとそんなには違わない。
    パワーバッティングの面からNPBとナ・リーグの関係がナ・リーグとア・リーグの関係に近いと言える。
    犠牲バントがよく使われ、知的な野球をし、選手は特に守備技術に熟練している。平野恵一や赤松真人のような、熟練職人技術に立ち向かえるMLB選手は見たことがない。
    ホームランだけでなく、フィールド内にボールがあることで守備機会が生まれてエキサイティングな野球を見ることが出来る。

    2)おそらく日本最高の投手は、今25歳でパ・リーグのゴールデンイーグルスで絶対的な成績を残している田中将大だ。
    21試合で防御率1.15、WHIP0.96、奪三振率7.52、K:BB 6、165回で5HR。勝ち星は昨シーズンからの22連勝を含めた17勝0敗だ。彼は94マイルの速球と強力なスライダーを持っている。
    日本から来たという理由で比べるわけじゃないけど、ダルビッシュほどの鮮烈さはないが、コントロールはダルビッシュより良くて、空振りよりも打たせてとるタイプだ。
    彼はあまり騒がれてはいないが、数年後にはシアトルの岩隈のようにチームにとって非常に価値ある選手になっているだろう。






    ・外国人選手はどのように扱われるの?


    ■日本では外国人選手は4人までという限界があり、また投手野手はそれぞれ3人までとなっている。
    一般的に彼らが良く行動すれば、彼らは良く扱われていると思う。
    日本人は強い競争心を持っていて、チームが勝てば多くのことは見過ごしてくれる。
    ナイジャー・モーガンは伝統的に弱いベイスターズというチームに移籍したが、プレーオフ争いに加わっていることで今横浜では非常に人気がある。
    昔は外国人選手にはしばしば人種差別もあったようで、例としてはシーズン終盤に王貞治のシーズンHRが抜かれそうになった時、ヒットできないように歩かされることがあった。
    これについてはロバート・ホワイティングの本が面白いから読んでみるといいよ。






    ・日本での投球数の扱われ方についてどう思う?
     ESPNでは10代の選手が240球投げたとか記事になってるけど。


    ■これは日本の文化にも関連している。
    「我慢」”逆境に耐える”という単語がある。
    17回で250球投げて勝つことは英雄的な自己犠牲としてみられている。
    ダイスKは19歳の時、甲子園大会で148球の完全試合を行なっている。
    これを可能にするために、日本では先発にMLBより長い休養日を与え六人でローテーションを回している。
    でも、まだ投げすぎって概念は日本では十分ではないね。



    ・投手はどのくらい休息できるの?
     240球が一般的であるなら・・・
     MLBだと中5日くらいだけど、どのくらい?


    ■6人で回すから、それだけ休めるよ。
    240球ってのは高校での一試合だけで、それも非常に珍しい。
    プロチームの先発は140球くらいで回っている。






    ・MLBやマイナーでは「テーマナイト」を行なってチケットの販売を伸ばすのが一般的で
     80年代ミュージックナイトやスター・ウォーズナイトや地元企業の協賛ビジネスなんかがある。
     私のルームメイトが夏に巨人の試合を見に行ってこんなものを貰ってきたんだ。
     Rdz1KGK.jpg
     このようなテーマナイトは日本では一般的なの?それとも野球や応援そのものを楽しむ風潮なのかな。


    ■日本は季節性のあるもの、特に限定品が大好きなんだ。
    日本のマクドナルドは毎月違ったハンバーガーを販売する。
    野球チームもこのことを知っているので、ファンの来客のためにやることもしばしばある。
    ただそうはいっても日本の観客数は一般的に良い。タイガースは毎夜35,000人以上の観客をよびこみ、ジャイアンツとの戦いは凄いスペクタクルになる。
    もう一つ覚えておいて欲しいのは、日本の野球チームはそれ単独の事業ではないということ。
    ほとんどのチームは大企業の一部なんだ。阪神タイガースも大阪の鉄道と百貨店チェーンを持つ阪神ホールディングスが所有している。これはチームの損害が企業の広告費として償却することができるため、それ自体が利益を保つ必要が無いことを意味する。ジャイアンツとタイガースは黒字だが、他のチームは赤字で企業が補填しているようだ。



    ・そのプロスポーツフランチャイズのやりかたはクレイジーだな。
     アメリカでも出来るのかな。


    ・それより一番気になるのは
     あなたはポケモンナイトに行ったことがある?


    ■ピカチュウはジャイアンツファンだからな・・・


    ・でも・・・彼はエレブーズファンだった!
     NZuzry4.png


    ■うわ、これは見たことなかったよ。




    イチローは野球殿堂入りできるのか?【MLBファン反応】

    【4000本】もしイチローが最初からMLBでプレイしていたら?【MLBファン反応】

    【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】福岡ヤフードー​​ム・11
     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/123-773a30ea