fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    ダルビッシュ有
    mlb_g_darvish_gb1_400.jpg

    「ダルビッシュへの期待値は高い」というESPNの記事についたコメント紹介です。

    記事の要約は
    ・土曜日の試合で、得点した直後に追いつかれたダルビッシュに賛否が起こっている。
     ※ダルビッシュ、7回2失点11奪三振も勝ち負け付かず【8/25 White Sox 3, Rangers 2】
    ・ダルビッシュの投げた試合でのチームの勝敗は14勝11敗とあまり勝てていない。
    ・援護点は5.25と多い。
    ・土曜にシェッパーズが打たれてサヨナラ負けした事はダルビッシュにも責任がある。
    ・ダルビッシュはエースだが、もっと僅差で勝たなければいけない。
    ・敵地でリードを貰ったエースはそれをリリーフに引き継がねばならない。
    ・2点という援護は少ないが、負けたのは打撃陣だけの責任ではない。
    ・これはダルビッシュへの粗探しではなく、エースの宿命。
    ・ダルビッシュはすでに非常に高いレベルであるが、もう一つ高いレベルに行ける。

    という内容です。
    http://espn.go.com/blog/dallas/texas-rangers/post/_/id/4904327/standard-is-high-for-yu-darvish-as-it-should-be

    この記事に対する反応


    スポンサード リンク




    ・フェリクスとバーランダーに注目してみよう。
     有はこの二人よりも勝率が優れている。
     0.570 キング・フェリックス
     0.648 バーランダー 
     0.667 ダルビッシュ有
     こんな記事はいらないよ。




    ・我々は40年間も投手と守備力を求めてきた。
     そして今、我々はそれを手にしてる!
     11-7で勝つような試合は過去のものになったんだ。
     そういう打撃陣も良かったが、よく6回に失点してショックを受けたもんだ。
     我々は投手陣が1、2失点の試合を作ることに慣れちゃったんじゃないかな。




    ・攻撃の問題と投手は関係ない。
     来シーズンは打撃の補強ができるし投手陣も良くなるだろう。
     どちらか一方ってことはない。
     我々は4得点くらいはするし1、2失点は気にしないよ。




    ・ダンへのHRは外角低めだったし、彼が凄かった。
     メディアは決まり文句でダルビッシュに何か足りないと言うけれど
     彼の成績はレンジャーズの歴史の中でもベストだ。




    ・ダルビシュと勝敗に関する問題は簡単。
     彼の援護点は均等ではなく、まとまって得られたもの。
     援護点5.25って数字は非常に誤解を招くね。
     バーランダーのMVPシーズンを見てごらんよ。




    ・レンジャーズがWSを獲るためにはダルビッシュが1失点で乗り切るようステップアップする必要がある。
     彼はこのチームやリーグで最も才能を持った投手だ。
     言い訳を探してしまうのは2位の者のメンタリティであり、それは才能の卓越性を隠してしまう。
     聖書にもあるとおり「力を与えられたものはそれだけ多くを期待される」ということだ。
     ともあれ、贅沢な悩みではある。ゴー、レンジャーズ!



     ・いいや、レンジャーズが2点以上取る必要がある。
      聖書を引用するなんて恐ろしい論理だ。
      テキサスはチームとして勝ち、チームとして負ける。
      ここまでは最高の投手に十分な援護をできていない。



      ・あなたは聖書が非論理的だというのか?
       私の知る限りそれが正しいのは自明の理だ。
       確かにチームとして戦っているが、有は僅差での投球を改善できる。
       援護はその上での話だ。
       私は有の大ファンでピッチングをみるのが好きだし、驚くべき落札価格も勝ちに繋がっている。
       有に関しては話を盛り過ぎたり、皆が敏感になり過ぎるのを改善するべき。




    ・ピッチャーが勝ち星をコントロールすることは出来ないよ。




    ・この記事は非論理的だな。
     実際、敵チームの得点のタイミングによるじゃないか。
     これは記者の感情次第ってことになる。
     もし初回にダルビッシュが失点してその後は抑えたとしたらどうか。
     おそらくあなたはダルビッシュはよく試合を作ったと評価するに決まってる。
     これは不条理なことだ。




    ・彼はまだ二年目だ。
     ホランドの二年目には我々は期待もしてなかったじゃないか。
     ダルビッシュも敗戦から学んで、より確立した存在になるよ。




    ・非常にいい記事だね。完全に同意するよ。
     ちょっと捻くれた意見だが、彼はシーズン初めに多くの援護を貰った。
     それも必要以上に沢山。
     打線はもっと平均的に点を取るべきだね。
     一気に10、11点じゃなくて、投手が1、2点で抑えてる試合で5点くらい取ろう。




    ・7回11奪三振2失点。
     これで勝てないのは何か間違っている。


    http://espn.go.com/blog/dallas/texas-rangers/post/_/id/4904327/standard-is-high-for-yu-darvish-as-it-should-be


    暴れん坊?横浜DeNAナイジャー・モーガン来日に対する反応【MLBファン反応】

    海外ファン「日本の阪神タイガース応援団やってたけど質問ある?」続き【MLBファン反応】

    川崎ムネノリを愛すべき16の理由【MLBファン反応】 その1

    MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/124-93518912