黒田が8回無失点と快投した。被安打2は今季最少で防御率1.99になった。チームの連敗を止める6勝目に黒田は「貢献できてうれしい」と、心地よさそうに話した。
初回に先頭打者のカブレラにいきなり右翼線二塁打を浴びた。これで目覚め、続く強打のバティスタとエンカーナシオンは目先を変えた落ちる変化球を使い、連続で空振り三振に仕留めた。4番アレンシビアには、黒田自身に向かってくる鋭いライナーを逃げずにキャッチ。危機を脱して勢いづいた。
持ち味の手元で沈むツーシームとスライダーの制球が抜群だった。与えた四球は三回の川崎だけ。じっくりと球を選ばれてリズムを乱されかけたが、盗塁を狙って、さらにかき回そうとする川崎を「いけると思った」とけん制で刺して“お返し”した。七回にエンカーナシオンに1安打を許したが、小気味いいテンポで投げ込んだ。
ブルージェイズとは今季3度目の対戦で2勝。相手が知り尽くした球種で抑え込んだ。黒田の良さが目を引いた投球だったが「次に打たれたら自信はなくなる。びびりながらやっている」。必死に投げる黒田が名門チームの投手陣に欠かせない存在となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00000032-mai-base
MLBファンの反応
スポンサード リンク
・黒田の素晴らしい奮闘!
彼が今季ずっとこの調子を保てるといいな。
risp(得点圏被打率)はよくなったけど、まだ改善できる部分もある。
・試合前には黒田はマダックスのように投げるだろうと投稿したけど、実際彼はそれ以上だった。
彼は私たちのエースだ。
・黒田のために神に感謝。
・黒田は全てにおいて良かった。
投球、守備、牽制・・・当然の勝利だ!
・黒田は最高
スタメン固定されてるイチローは助けられたな
・イチローはキャリアの終わり
・彼はとにかく塁に出る必要がある
強打は必要ない
・今シーズン二回目の完封かと思ったが、まあいいか。
カノーもいい守備をしたね。いい勝利だ。
・なんて素晴らしい勝利。
黒田がゲームを作った。2安打0封。
今までの最高の試合の一つだ。
おめでとう、ヒデキ (Hidekiでした)
(トロントファン)
・ナイスゲーム、ヤンキース
黒田はジェイズキラーになってるね
今日は勝ち目がなかった
グッドラック
・帰れよ、負け犬
(日本人の方の書き込みに対して)
・Arigato!
・貴方は誇りに思うべき。日本からはいい選手が生まれる。
良い野球の国。
・黒田、岩隈は防御率2.00以下、ダルビッシュは3.00以下
そして1.00以下のWIHP(1イニングあたりの被出塁数)
印象的だ!
・青木もブルワーズの三割打ってよく働いている。
だがブルワーズの先発陣はグダグダだ。
・黒田とヤンキースの偉大な勝利!
GO ヤンキース!
・ホームラン無しで5点か
今季何回目だろう
・今日の黒田はゴジラのように激しかった!
・日本銀行総裁の黒田は金融緩和を行なったが、こっちの黒田は得点をピシャッと締めた。
http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2013_05_17_tormlb_nyamlb_1&mode=box#gid=2013_05_17_tormlb_nyamlb_1&mode=recap&c_id=nyy
岩隈、ダルビッシュ、黒田とみんな好調ですね。
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 黒田博樹、ホーム最終戦も5失点で13敗目を喫する【MLBファン反応】
- ヤンキース黒田博樹11勝!8回3安打無失点の好投【8/12 Yankees 2, Angels 1】
- 黒田10勝!野茂を超える4年連続2桁勝利【7/25 Yankees 2, Rangers 0】
- 黒田9勝目!7回2失点の好投【7/20 Yankees 5, Red Sox 2】
- 黒田博樹、7回零封も勝敗つかず【5/28Mets 2, Yankees 1】
- 黒田右足打球直撃、3回途中5失点で降板 【5/23 Orioles 6, Yankees 3】
- 黒田、6勝目!8回無失点の反応 【5/17 Yankees 5, Blue Jays 0】
- 黒田8回途中2失点で5勝目! MLB反応【5/12 Yankees 4, Royals 2】
- 黒田、7回2失点の好投も2敗目 【5/8 Rockies 2, Yankees 0】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
名無しさん@Pmagazineダルは投手不利の球場でよく投げるからー
って、何回目だろう。この指摘
まあ、二人より安定感があるとは言えないけど
単純に成績だけ見て誰が上、っていうのはね
しかし、三人とも各チームのエース格として活躍出来てるのは嬉しいね2013/05/18 Sat 15:20 URL [ Edit ] -
@野球大陸現時点でのパークファクターはアーリントンもセーフコもヤンクスもそんなかわらんだろ
ここまで今シーズンの投球をみるなら
岩隈が最も優れていて
黒田が最も調整力が高く
三振&三振&飛翔するのがダルビッシュ2013/05/18 Sat 16:08 URL [ Edit ] -
-
-
-
| Home |