2013.11.14
サイ・ヤング発表!ダルビッシュ2位、岩隈3位、上原も得票!【MLBファン反応】
全米野球記者協会(BBWAA)は13日(日本時間14日)、今季の最優秀投手に贈られるサイ・ヤング賞を発表し、アメリカン・リーグはタイガースのマックス・シャーザー投手(29)が、ナショナル・リーグはドジャースのクレイトン・カーショー投手(25)が選出された。両リーグ最多の21勝を挙げたシャーザーは初、同最高防御率1・83のカーショーは2年ぶり2度目の受賞となった。
ア・リーグは、シャーザーが全30人のうち28人から1位票を得るなどして203ポイント、レンジャーズのダルビッシュ有投手(27)が19人の2位票を含む93ポイント、マリナーズの岩隈久志投手(32)は73ポイント。
日本人初の偉業はならなかったが、同じシーズンに日本人2人がそれぞれ2位と3位に入る快挙だった。また、シーズン途中からレッドソックスの抑えに定着した上原浩治投手(38)が2位票と3位票をそれぞれ得て、全体7位の10ポイントだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000031-dal-spo
■全体順位、得票(1位7点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点)の合計順

スポンサード リンク
(タイガース)
・彼がふさわしい。
いいぞマックス!思い出深い一年をありがとう。
(ブレーブス)
・えぇと、個人的にはダルビッシュがよりふさわしいと思う。
でもこうなることは最初からわかっていたよ。
(インディアンス)
・クリス・セールも今年は素晴らしかった、けどシャーザーを超えての1位は無理だったね。
文字通りシャーザーの完勝だ。
(ツインズ)
・岩隈が1位得票を得られなかったのはかなり愚かなことだ。
サンチェスとセールには入ったのに・・・
(タイガース)
・これが正解。
(ヤンキース)
・21勝3敗、防御率2.90か?
そうだね。
(ヤンキース)
・こりゃ今年のヤンキースの勝利数と同じくらいだね!
・あと素晴らしいWHIP・・・
・奪三振も・・・
(レンジャーズ)
・奪三振なら有も。
(タイガース)
・正確な判断だ。
21勝3敗という数字は関係なく、とにかく彼が野球界でベストピッチャーだったということ。
これが彼が選ばれた理由だ。
(ドジャース)
・>「ア・リーグ」でベストピッチャーだったということ。
訂正しておいたよ。
(マリナーズ)
・これが今年のア・リーグ「トップ6」の投手。

AVG Z-Score(6人のWAR平均値に対する偏差)を見れば
フェリックスとサンチェスを除くと他の選手たちは非常に拮抗していることが分かる。
シャーザーは確かに素晴らしいシーズンを送ったが、他の投手もそうだった。
彼が選ばれた理由の1つは勝ち星にある。
21勝3敗が関係ないというのはウソになるよ。
※補足:上からサンチェス、岩隈、ダルビッシュ、シャーザー、ヘルナンデス、セール。
IP:回、K/9:奪三振率、BB/9:与四球率、WHIP:回あたりの被出塁数、ERA:防御率
FIP:四球三振HRによる指標(低いほど良)、SIERA:四球三振ゴロによる指標(低いほど良)
RA9-Wins:失点数から計算する勝ち星への価値(高いほど良)
WAR:平均的な代替選手に対する勝利数の上積み(高いほど良)
・勝ち星によって決まるのは記者が年寄りだからだろう。
でも彼の受賞はうなずける。
ただ思ったよりはるかに拮抗しているね。
・WHIPに注目。
彼はランナーを出さないことで失点を防ぐことに成功した。
・いいね。
ア・リーグにはそれに値する候補が何人もいたのは確かだ。
ただシャーザーの受賞には何の文句もない。
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1qkmxd/max_scherzer_has_won_the_al_cy_young/
上原浩治は来年以降も活躍できるのか?【MLBファン反応】
岩隈久志がサイ・ヤングに選ばれるべき論理的な理由【MLBファン反応】
「そろそろ今年のサイ・ヤング賞について語ろう」MLBファン反応【黒田、岩隈、ダルビッシュ】
上原投手の息子がお父さんのようになりたいと思う12の瞬間【MLBファン反応】
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 「美しい」野茂英雄のトルネード投法に対する反応【MLBファン反応】
- MLBで超大型移籍!DETフィールダーとTEXキンズラーがトレードへ【MLBファン反応】
- 「僕の父さんが日本で野球していた時の写真を見てくれ」【MLBファン反応】
- MLBが入札システムを撤回、再修正へ!田中マー君移籍に影響【MLBファン反応】
- サイ・ヤング発表!ダルビッシュ2位、岩隈3位、上原も得票!【MLBファン反応】
- 上原浩治1回を3者凡退、田澤好投もレッドソックス逆転負けでタイに【BOS2,STL4】
- 田澤登板、三振切り!レッドソックス快勝でワールドシリーズ1勝目【BOS8,STL1】
- レッドソックス敵地で敗戦、シーリーズの対戦成績は2勝2敗に【BOS3,DET7】
- 「2020東京五輪、野球は必要?」アメリカの野球ファンは・・・【MLBファン反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
@野球大陸シャーザーが二人に比べて良い成績を上げた要因として、アスレチックスとの対戦数の違いが大きい。3人ともアスレチックスには打たれている。
シャーザー2試合11回自責点7
ダルビッシュ4試合24回自責点11
岩隈5試合32回自責点14
しぶといアスレチックス打線との対戦回数の差が影響している。
シャーザーはタイガース打線と戦わずに済むのも有利ではあるが、
ダルビッシュ1試合8回自責点4
岩隈2試合14回自責点0
こちらはそれほど影響は与えていない。2013/11/14 Thu 14:23 URL [ Edit ] -
@野球大陸勝ち星で決まる選び方なら熊さん不利やん
マリナーズは投手殺しやんけ
シャーザーは勝ち星うんぬんよりも普通に投手として素晴らしい
結果には満足してる おつかれッス!2013/11/14 Thu 15:33 URL [ Edit ] -
@野球大陸今年の中盤くらいまでは
日本人三つ巴(黒隈ダル)のサイヤングレースだ!
なんてある訳ないだろと思いながらも期待していたが
結果的に3人(ダル隈麹)も残った
カーショウ相手じゃ向こう5年くらいは無理っぽいので
マー君もア・リーグなら面白い
つーことはピンストライプだな2013/11/14 Thu 16:00 URL [ Edit ] -
@野球大陸まぁ、いくらなんでも相手が悪過ぎたとしか言いようがない。
ただ、事実として日本のエース達が向こうで結果を出して評価されているというのは嬉しいね。2013/11/14 Thu 21:11 URL [ Edit ] -
@野球大陸ダルは0‐1負けが4回もあったからなあ
逆にシャーザーは大量失点しても打線の援護で勝てていた試合が少なからずある
まあ援護も実力のうちだからしゃあないか
2013/11/14 Thu 22:37 URL [ Edit ] -
@野球大陸打線のせいにしてるやつ多いな
QS率が全然違うんだが…
シャーザーの勝ち星は抑えるべくして抑えて勝った勝ち星
打線のおかげで負け数は減っただろうけどな2013/11/14 Thu 23:24 URL [ Edit ] -
@野球大陸援護率厨うっせーw
勝ち星以外のスタッツでも極上だろシャーザーは
それから※29のキミ
フェリクスは13-12で獲ってるのは有名2013/11/15 Fri 08:25 URL [ Edit ] -
@野球大陸シャーザー、ア・リーグ優勝チーム所属
岩隈、万年Bクラスのマリナーズ所属
ダル、貧打に喘ぐレンジャース所属
結論:ベースボールはチームスポーツ!w2013/11/16 Sat 10:24 URL [ Edit ]
| Home |