fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    MLB
     日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は5日、米大リーグ機構との間で締結を目指している新ポスティングシステム(入札制度)交渉が大筋でまとまり、最終調整に入っていることを明らかにした。
     NPBはこの日、4日の電話会議を踏まえて、米側とメールで交渉。口頭で協議した事案を文書でやりとりし、内容をすり合わせた。井原事務局長は「感触として、話がひっくり返ることはない。事実上の合意とまでには至らないが、固まりつつある」と述べた。
     新制度は、入札額の上限を20億円に抑える代わりに、該当選手が大リーグの複数球団と交渉できる案でまとまる見通し。
     今後は日米双方で文案を調整しながら、新協定のたたき台を作成。スムーズにいけば近日中にも正式合意できる状況となった。
     新協定が締結されれば、昨オフに近い将来の大リーグ挑戦を表明した楽天の田中将大投手に対し、同球団は移籍の意向を正式に確認する。 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000113-jij-spo

    スポンサード リンク



    ■NPB関係者によると、ポスティング上限20億円で受け入れる予定。



    (ブルージェイズ)
    ・我々も金を出せるぞ!!!



    (ドジャース)
    ・ドジャースはこの儲かる契約を締結させるのにいい位置につけてる。
     地理的に日本に最も近く、日本人も多く、アジア選手が活躍した実績もある。
     私はとても嬉しいよ。



    (パイレーツ)
    ・これで我々も田中を手に入れられるかもしれないってことか!
     イエス、お願いします。




    ・シカゴへようこそ、田中。



    (ヤンキース)
    ・ノーーーーーーーー。




    (レッドソックス)
    ・かなり気分が良いわ。




    ・田中は暴動を起こす必要があるな。




       ・ポスティングは彼に入る金額じゃないよ。
        成績の悪いチームでプレイしなきゃいけなくなるってことなら完全に同意だけど。
       
    ※複数球団と交渉できる案の他に、勝率の悪いチーム優先になるという案も。




    ・田中がチームを選べれば、ヤンキースやドジャースのような超金満チーム以外の金持ちチームへの助けとなる。
     またスモールマーケットのチームも、彼らからより多くの贅沢税を収集できることにより(比較的)勝利する。
     田中も好きなチームを選べるから勝利。
     日本のチームは敗北。



       ・上限を満たしたチームと複数交渉するこの方法が最も理にかなっている。
        スモールマーケットチームも少なくとも交渉の席にはつける。
        一方ヤンキースやドジャースは巨額なポスティング金をつぎ込むことはできなくなる。


    ■楽天の対応
    新制度利用、慎重に判断=田中の米挑戦に含み―楽天球団社長
    楽天の立花陽三球団社長は5日、日米球界間で大筋合意した新ポスティングシステム(入札制度)を利用しての田中将大投手(25)の米大リーグ挑戦について、「それがフェアなものかどうか、ステークホルダー(球団のスポンサーなど)やファンに説明する義務がある。方法論も含めて、球団内で議論する」と述べ、慎重に判断していく姿勢を示した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000216-jij-spo



    ■ヤンキースは厳しい?
    ポスティング制度導入でヤンキースの田中獲りがピンチに!?
    MLB側と日本プロ野球機構が折衝に折衝を重ねて浮上してきた新ポスティングシステムの導入により、楽天の田中将大投手獲得の本命とされてきたヤンキースの野望に黄色信号が点滅してきているという。4日付ニューヨーク・ポスト紙が報じている。
    MLBでは選手の総年俸が1億8900万ドル(約189億円)を超えた場合に“贅沢税”が発生するが、入札額がその限度額にカウントされないため、高額年俸を抱えるヤンキースにとっては渡りに船だった。“贅沢税”の存在によって際限なく年俸を引き上げるわけにはいかないが、入札額を釣り上げることはできるからだ。潤沢な資金力を持つオーナーのハル・スタインブレーナー氏なら、他のクラブが届かないようなポスティング費用を捻出することにも何の問題もなかった。
    しかし、ポスティング費用が2000万ドル(20億円)に制限される新制度が導入されれば、資金力に乏しい球団にとっても獲得の可能性が広がることを意味する。同紙はポステンィグ費用の制限により、田中の年俸が6年総額1億ドル(100億円)規模に跳ね上がる可能性も指摘。ひとたび年俸が跳ね上がってしまえば、ヤンキースは“贅沢税”という泣き所を突かれることを意味する。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00010004-fullcount-base


    ■田中関連記事
    田中将大の獲得をヤンキースが最優先事項に!【MLBファン反応】

    田中将大に対するドジャースファンの反応【ポスティング移籍】

    24勝0敗1SでMLB行き?楽天・田中将大へのメジャーファン反応【MLBファン反応】

    田中将大、開幕21連勝で日本記録を達成!【MLBファン反応】

    日本記録の田中将大にMLBチームが興味!?【MLBファン反応】


    http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1s3y9c/npb_officials_planning_to_accept_20mm_maximum/
    http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1s4fxp/due_to_changes_in_posting_system_rakuten_golden/


     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/249-b5519d51