2013.12.05
上限20億円で合意か!?日米ポスティングへのMLBファン反応【田中将大】
日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は5日、米大リーグ機構との間で締結を目指している新ポスティングシステム(入札制度)交渉が大筋でまとまり、最終調整に入っていることを明らかにした。
NPBはこの日、4日の電話会議を踏まえて、米側とメールで交渉。口頭で協議した事案を文書でやりとりし、内容をすり合わせた。井原事務局長は「感触として、話がひっくり返ることはない。事実上の合意とまでには至らないが、固まりつつある」と述べた。
新制度は、入札額の上限を20億円に抑える代わりに、該当選手が大リーグの複数球団と交渉できる案でまとまる見通し。
今後は日米双方で文案を調整しながら、新協定のたたき台を作成。スムーズにいけば近日中にも正式合意できる状況となった。
新協定が締結されれば、昨オフに近い将来の大リーグ挑戦を表明した楽天の田中将大投手に対し、同球団は移籍の意向を正式に確認する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000113-jij-spo
NPBはこの日、4日の電話会議を踏まえて、米側とメールで交渉。口頭で協議した事案を文書でやりとりし、内容をすり合わせた。井原事務局長は「感触として、話がひっくり返ることはない。事実上の合意とまでには至らないが、固まりつつある」と述べた。
新制度は、入札額の上限を20億円に抑える代わりに、該当選手が大リーグの複数球団と交渉できる案でまとまる見通し。
今後は日米双方で文案を調整しながら、新協定のたたき台を作成。スムーズにいけば近日中にも正式合意できる状況となった。
新協定が締結されれば、昨オフに近い将来の大リーグ挑戦を表明した楽天の田中将大投手に対し、同球団は移籍の意向を正式に確認する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000113-jij-spo
スポンサード リンク
■NPB関係者によると、ポスティング上限20億円で受け入れる予定。
(ブルージェイズ)
・我々も金を出せるぞ!!!
(ドジャース)
・ドジャースはこの儲かる契約を締結させるのにいい位置につけてる。
地理的に日本に最も近く、日本人も多く、アジア選手が活躍した実績もある。
私はとても嬉しいよ。
(パイレーツ)
・これで我々も田中を手に入れられるかもしれないってことか!
イエス、お願いします。
・シカゴへようこそ、田中。
(ヤンキース)
・ノーーーーーーーー。
(レッドソックス)
・かなり気分が良いわ。
・田中は暴動を起こす必要があるな。
・ポスティングは彼に入る金額じゃないよ。
成績の悪いチームでプレイしなきゃいけなくなるってことなら完全に同意だけど。
※複数球団と交渉できる案の他に、勝率の悪いチーム優先になるという案も。
・田中がチームを選べれば、ヤンキースやドジャースのような超金満チーム以外の金持ちチームへの助けとなる。
またスモールマーケットのチームも、彼らからより多くの贅沢税を収集できることにより(比較的)勝利する。
田中も好きなチームを選べるから勝利。
日本のチームは敗北。
・上限を満たしたチームと複数交渉するこの方法が最も理にかなっている。
スモールマーケットチームも少なくとも交渉の席にはつける。
一方ヤンキースやドジャースは巨額なポスティング金をつぎ込むことはできなくなる。
■楽天の対応
新制度利用、慎重に判断=田中の米挑戦に含み―楽天球団社長
楽天の立花陽三球団社長は5日、日米球界間で大筋合意した新ポスティングシステム(入札制度)を利用しての田中将大投手(25)の米大リーグ挑戦について、「それがフェアなものかどうか、ステークホルダー(球団のスポンサーなど)やファンに説明する義務がある。方法論も含めて、球団内で議論する」と述べ、慎重に判断していく姿勢を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000216-jij-spo
■ヤンキースは厳しい?
ポスティング制度導入でヤンキースの田中獲りがピンチに!?
MLB側と日本プロ野球機構が折衝に折衝を重ねて浮上してきた新ポスティングシステムの導入により、楽天の田中将大投手獲得の本命とされてきたヤンキースの野望に黄色信号が点滅してきているという。4日付ニューヨーク・ポスト紙が報じている。
MLBでは選手の総年俸が1億8900万ドル(約189億円)を超えた場合に“贅沢税”が発生するが、入札額がその限度額にカウントされないため、高額年俸を抱えるヤンキースにとっては渡りに船だった。“贅沢税”の存在によって際限なく年俸を引き上げるわけにはいかないが、入札額を釣り上げることはできるからだ。潤沢な資金力を持つオーナーのハル・スタインブレーナー氏なら、他のクラブが届かないようなポスティング費用を捻出することにも何の問題もなかった。
しかし、ポスティング費用が2000万ドル(20億円)に制限される新制度が導入されれば、資金力に乏しい球団にとっても獲得の可能性が広がることを意味する。同紙はポステンィグ費用の制限により、田中の年俸が6年総額1億ドル(100億円)規模に跳ね上がる可能性も指摘。ひとたび年俸が跳ね上がってしまえば、ヤンキースは“贅沢税”という泣き所を突かれることを意味する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00010004-fullcount-base
■田中関連記事
田中将大の獲得をヤンキースが最優先事項に!【MLBファン反応】
田中将大に対するドジャースファンの反応【ポスティング移籍】
24勝0敗1SでMLB行き?楽天・田中将大へのメジャーファン反応【MLBファン反応】
田中将大、開幕21連勝で日本記録を達成!【MLBファン反応】
日本記録の田中将大にMLBチームが興味!?【MLBファン反応】
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1s3y9c/npb_officials_planning_to_accept_20mm_maximum/
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1s4fxp/due_to_changes_in_posting_system_rakuten_golden/
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 日本での成績は参考になる?楽天マギーがMLB復帰!マーリンズへ【MLBファン反応】
- メジャーリーグファンが選ぶベスト・ワースト球場はどこ?【MLBファン反応】
- MLBで本塁上での危険なクロスプレー禁止へ!ファンの反応は・・・【MLBファン反応】
- 大家投手が日本人初のナックルボーラーとしてメジャー再挑戦!【MLBファン反応】
- 上限20億円で合意か!?日米ポスティングへのMLBファン反応【田中将大】
- 映画『42~世界を変えた男~』へのMLBファン反応【黒人選手ジャッキー・ロビンソン】
- 『野球がメジャースポーツな国世界地図』を見た海外の反応【MLBファン反応】
- 「美しい」野茂英雄のトルネード投法に対する反応【MLBファン反応】
- MLBで超大型移籍!DETフィールダーとTEXキンズラーがトレードへ【MLBファン反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
名無しさん@ニュース2ちゃん本当に野球って100年くらい前の時代のスポーツナノ?サッカー選手の移籍金に上限なんてものはないんだがw2013/12/05 Thu 23:42 URL [ Edit ]
-
@野球大陸田中のポスティングで球団(日本)には100億入るはずだったから、選手会に残りの80億負担させれば?
選手の年棒一律1000万円棒引き
800人の登録選手全員から引っ張れば帳尻が合わせられるよ2013/12/06 Fri 00:03 URL [ Edit ] -
@野球大陸20億ぐらいだったら、田中にかかるプレッシャーはだいぶ和らぐな。
80億の移籍金よか、どんな凄まじい成績を残せばいいのか見当もつかないよ。2013/12/06 Fri 00:07 URL [ Edit ] -
@野球大陸20億くらいなら最初に噂あがってたヤンキース レッドソックス エンゼルス レンジャーズ ブルージェイズ ドジャース カブス ジャイアンツ…と全部来るかもね
この辺が争奪戦繰り広げたら年俸は半端じゃないことになる可能性が高い
カズミア程度が11億
ダルより格下のバーランダー ヘルナンデス程度が25億なとこからみて2013/12/06 Fri 00:21 URL [ Edit ] -
@野球大陸サッカーと比べられてもな。
昨今のアメスポの流行りは、いかに戦力均衡をつくりだすかだし。
ビッグクラブに好き放題させてる欧州サッカーとは主旨が違う。2013/12/06 Fri 00:25 URL [ Edit ] -
楽天が20億ぽっちで出すわけないw
今後もポスティングで出る選手って伊良部みたいに
大モメして出ていくしかポスティングのシステム自体利用しなくなるよ2013/12/06 Fri 00:25 URL [ Edit ] -
@野球大陸ポスティング合意せずにもし制度廃止になれば、選手会は今度はいつかメジャー並みのFA(6年)に
なるよう実現を目指してNPBと交渉していくだろう。
球団からみれば、いつかもしMLBと同じFA6年になってしまうくらいなら
20億でも売れる制度があったほうが良い場合もあるね。2013/12/06 Fri 00:53 URL [ Edit ] -
名無し++野茂が行った当時 市場規模は拮抗していた。
その後 トリプルスコアの差をつけられ今も右肩上がりのMLBとやや下り目のNPB。
選手会が~ メジャーが~と言う程度のスパンの話じゃない。
近視眼のNPBはどういう状況なのかすらわかってないだろう。2013/12/06 Fri 01:18 URL [ Edit ] -
@野球大陸銭ゲバの楽天が至宝の田中を20億ポッチで出す訳ないだろ、夢見てんじゃねーよ弱小MLB球団はよ。楽天がこの話し蹴ればいいだけじゃん。別に楽天は田中のメジャー挑戦は否定せずに選手会とMLBの合意を蹴ってしまえ。2013/12/06 Fri 01:18 URL [ Edit ]
-
@野球大陸ケン・ローゼンサルのツイートによれば上限支払った球団全てと交渉可能になるそうな
んでその分年俸が跳ね上がって贅沢税回避したいヤンキースには不利になると2013/12/06 Fri 01:36 URL [ Edit ] -
@野球大陸これからの選手にしたらいきなり年俸10億オーバーで大喜びでしょう。
ダルとくまの年俸がショボすぎてかわいそう、普通なら20億レベルなのにね。2013/12/06 Fri 02:32 URL [ Edit ] -
@野球大陸随分と馬鹿にした金額だな
日本側の交渉人は間抜けか?
WBCの時もそうだが、直ぐに妥協ばかりするの交渉の仕方を知らないからだ。2013/12/06 Fri 04:09 URL [ Edit ] -
@野球大陸ダルも言ってたが
FAまで長すぎ
9年ってなんだよ
しかも9年チームが契約してくれるわけでもない
そもそも日本の野球のシステム自体おかしい
球団にとってものすごく都合のいい身勝手なルール2013/12/06 Fri 05:45 URL [ Edit ] -
@野球大陸短縮したらメジャーみたいに選手に都合よくなりすぎるだろうが
引き留める、獲得するには高額長期契約結ぶしかなくなってその結果が不良債権大量製造2013/12/06 Fri 05:50 URL [ Edit ] -
名無しさん楽天は「田中選手はわずか20億円の価値しかないとは思わない」と言って堂々とポスティングを拒否すればイメージが下がることは無い。2013/12/06 Fri 08:12 URL [ Edit ]
-
>ステークホルダー(球団のスポンサーなど)やファンに説明する義務が・・・
楽天優勝スーパー詐欺セールでさんざんステークホルダー裏切っておいてどの口が言ってるの?
それにステークホルダーの意味間違ってるよ ”利害関係者”だからファンも含まれる
楽天嫌いという理由で20億でOK
ただし、このルールは特例で2013/12/06 Fri 09:01 URL [ Edit ] -
名無しの壺さん※36
馬鹿?
全然身勝手じゃないよ、FAを取得する期間を短くしてみ、今以上に戦力が傾く事になるぞ。
選手に良い事が野球界にとってもいい事とは、限らないだよ。2013/12/06 Fri 09:05 URL [ Edit ] -
@野球大陸FA宣言!
巨人が1億提示!
ロッテが2億提示!
オリックスが3億提示!
結果は・・・
巨人入団が決定しました!w
外人には理解出来ないようだ
FAまでの短縮でバランス崩壊2013/12/06 Fri 11:24 URL [ Edit ] -
@野球大陸FAまで9年が文句あるなら
最初からMLBいけよ保険でNPBだとかなめすぎ
最初からメジャーは日本みたいにいきなり一軍は無理だぞ2013/12/06 Fri 11:53 URL [ Edit ] -
@野球大陸球団側としては、放出するメリットなんてほぼ無くなったに等しい。
メリケンは日本人を舐めてんの?
どこの誰がこんな格安バーゲンセール価格でエースを売るっていうんだ。最安値で叩き売りなんて、何故そこまでサービスしなければいけないんだよ。おかしいだろ。
サッカー選手ですら、移籍金に上限なんて設定されないのにな!何でもアメリカの言いなりとは2013/12/06 Fri 12:18 URL [ Edit ] -
@野球大陸海外FAまでの年数から考えて20億で手放しても惜しくなくなるようになるまでは球団がポスティングをしなくなるだけ
日本球団の一人負けに見えるけど、行使する権利を日本球団が握っている以上、実際にはNPB選手の一人負け
日本球団にしてみればポスティング拒否の良い理由ができるし、ポスティングが無かった頃と変わらないだけだから2013/12/06 Fri 15:59 URL [ Edit ] -
名無しの日本人>>42
選手に足かせ嵌めるなら、球団や球界が生活保障してやれよ
不調や怪我でポイ捨てするくせに勝手なこと言ってんじゃねーよ2013/12/07 Sat 03:16 URL [ Edit ] -
楽天は選手にメジャー並みの年俸払ってから言えよ。
選手は個人事業主で、ダメだったら何の保障もなく捨てられるんだから。より条件の良いところに行くのは当たり前だ。2013/12/07 Sat 17:38 URL [ Edit ] -
@野球大陸>手は個人事業主で、ダメだったら何の保障もなく捨てられるんだから。より条件の良いところに行くのは当たり前だ。
それはFA権を手に入れてから言うべき台詞だろ。阿呆かって。じゃなきゃ最初からNPB通さずMLB行けって話しだよ。
一応、契約中にあるんだ義務を履行するのは当たり前。逆に契約下にある限り、選手が怪我してシーズン中稼動しない場合でも球団は金払うんだぞ。
ポスティングは、まだFA手に入れてない選手に対して途中移籍を認める代わりに、契約不履行の補填として相手球団が対価を支払うシステム。であれば球団にとって貴重な選手であれば高額の対価を望むのは当然だし、そうやって適正な金額受け取れてこそ、球団経営は成り立ち、選手にも高い年俸払うことも可能になる。球団が正当に金を稼ぐ機会潰すのはよしとするが、年俸だけは高い金額払えなんて理屈あるか。球団側を全面的に擁護する気はさらさらないが、言ってることが無茶苦茶すぎだろ。2013/12/08 Sun 13:53 URL [ Edit ] -
@野球大陸正直言ってメジャーが喉から手が出る程欲しい日本選手なんて一握りだし、そういう選手の入札額を出せるのは一部の球団で、それ以外の球団にとっては、以前の制度なら寧ろなくなった方が有難い面もある制度なんだから、メジャー全体の総意として「別にこの案が嫌なら制度を無くしてもいいんですよ」って強気に出るのも仕方ない。逆に選手の夢を叶えてあげたいというお為ごかしで至宝級の選手を売る事に歯止めが効く訳で日本プロ野球のファン目線なら怒る事じゃない。
選手目線でも、入札額が下がって、複数球団と交渉出来るなら、年棒は跳ね上がるだろう。選手側のデメリットは球団が容認してくれにくくなる事だが、影響があるのはマーダルレベルだけだし、日本の球団と契約した以上、ポスティングを球団に認めてもらえなくても、そもそも選手は文句を言える立場じゃない。
日本球団側としてはこの改正はデメリットしかないが、向こうが無くしてもいい位の強気なら、怒っても仕方ない。怒ってる人はだったらいっそなくせと言うかもしれないが、移籍を容認するかどうかの選択権は日本球団側にあるんだから、この制度に反対の球団は事実上の廃止として扱うことだって可能だ。
そもそも海外faで何の補償も得られないのが問題だし、向こうがポスティング交渉で強気にでた一因でもある。この件については、日本の選手会が協力的であれば、日本が強気に出るべきだ。メジャーが補償制度を受け入れないなんてことであれば、海外fa制度は廃止し、海外移籍はポスティングのみとし、その代わり海外fa権取得と同条件で、ポスティングは自動で容認されることにすればいい。選手側はメジャーが補償制度に前向きでないなら、この程度は日本の球団側に折れるべきだろう。2013/12/10 Tue 11:44 URL [ Edit ]
| Home |