fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    MLB
    entry_img_253.jpg


    ■日本VSアメリカの「ワールドシリーズ」についてどう思う?
     
    2012年の3月にバド・セリグが日本シリーズとワールドシリーズチャンピオンによるベストオブ7シリーズに言及して話題になった。
    これについてどう思う?
    個人的にはかなりクールだと思うし、それが"本当の"ワールドシリーズになるかもしれない。

    スポンサード リンク



    ・いいアイデアだと思う。
     小さな親善試合から始めてみればいい。
     ただ、一方的な試合になる可能性はあるね。
     オーナーは選手の心配をするだろうし、本当のプレーオフのような管理はしないだろう。
     だから「ワールドシリーズ」というより親善試合に近いものになるだろう。



    ・はっきりいって、厳しいシーズンを送った後の優勝チームの選手がさらに野球をしたがるとは思えない。
     日本シリーズ敗者とワールドシリーズ敗者が残念賞として太平洋カップをやるほうがおもしろい。
     それより一観客としては大リーグと日本リーグのオールスター同士の試合にはるかに興味がある。



    ・残念ながらいくつか問題がある。

     場所:先発ローテーションが無意味になるほど遠くではダメ。
         一年ごとに二国間の交互開催にしてもホームアドバンテージが偏るし先攻を決められない。

     期間:10月中にやるにはシーズンを短くするかシーズンを早く始めるしかない。
         選手は同意しないだろう。

     格差:NPBは世界で2番目に水準の高いプロフェッショナルリーグではあるが、MLB程ではない。
         NPBで最高の選手だけがMLBでシーズンを通した活躍ができている。
         反対に、多くの控えレベルのMLB選手がNPBで成功し続けている。
         もちろん野球だし少ない試合数だからNPBチームが勝つこともあるだろう。
         だがほとんどの年ではMLBが勝つと思う。
         そうなった場合、MLBの選手は勝つのが当たり前の試合はしたくなくなるだろう。



    ・ボビー・バレンタインの言うようにハワイでチャンピオン同士の親善試合をしよう。



    ・これは良いアイデアだね。
     2リーグ間にはいくつか小さな違いがある。
     違う野球同士が交じり合って興味深いものになるんじゃないかな。



    ・MLBチームからしたら得るものは何もないが、失うものが多すぎる。



    ・たとえワールドシリーズ敗者と日本のオールスターが戦っても彼らを打ちのめせるだろう。



    ・>ワールドシリーズ敗者と日本のオールスターが戦っても彼らを打ちのめせるだろう。
     私も最初はそう思っていたけど、WBC米国代表を見た後でもそう思えるかな。
     日本にはMLBに来ていない素晴らしい先発投手が3人いると聞いた。
     偉大な打撃陣でも初対面の投手には完封されてしまうものだ。



    ・アメリカWBCチームがそのまま良いMLBチームってわけではない。
     日本のスーパースターでも全員がこちらにきて良かったわけじゃない。(松坂、井川)
     これは技術レベルの大きな差を示している。
     ダルビッシュのような成功例もあるけど、彼らの成績も日本時代ほど良いわけではない。


       ・ダルビッシュ、黒田、斎藤、上原、田澤、チェンを忘れてるよ・・・
        最近来たこの選手達はとても優れている。



    ・日本チームが勝っても驚かないよ。
     米国はアジアチームとは真剣に戦わないけど、日本人はMLBでプレーするチャンスだと思ってやるからね。



    ・たしかに米国チームは真剣にやらないかもしれない。
     だがそれでもワールドチャンピオンがNPBチャンピオンを打ち負かすには問題ないだろう。
     おそらく1試合のみだったら日本が勝つ可能性もある。
     でも3~5試合やれば99%はMLBの勝ちだ。
     2013年で例えると、田中がレスターに投げ勝つ可能性はある。
     だがイーグルスがエース無しでレッドソックスを破るのは困難だ。
     打撃面での差があまりにも大きすぎる。



    ・ボストンと仙台の移動を考えたらおそらく移動日が2日に増えるはず。
     2試合、2試合、1試合のシリーズなら田中は中3日で3回投げられるかもしれない。
     彼らがそういうことをするっていうのは知っての通りだ。
     そして彼はレッドソックスの先発陣より良いかもしれない。
     まぁアンドリュー・ジョーンズとマギーが最高の打者になる打線ならたいした問題はないけれどね。



    ・シリーズとしてやる必要があるかはわからないけど、オープン戦としては面白いものになるだろう。
     問題はそれをやる時間が無いこと。
     162試合とポストシーズンの後じゃプレーしたがらないだろうし
     シーズン前の秋季キャンプ中じゃパンチ不足だな。



    ・1回だけ過去に行われていたのを発見したよ。
     1983年ワールドチャンピオンのオリオールズは日本チャンピオンの広島カープとシリーズで対決。
     結果はオリオールズが4勝1敗で勝利。
     ただしその後、別チームや日本のオールスター相手に戦って4勝4敗1分だからそれほど悪くはない。
     今のところこれが「オールスターではない」唯一の優勝チーム同士の対戦になる。
     加えて、それ以降の日本チームに進歩が無かったとは言えないだろう?
     hztht.jpg
     
    http://mlb.mlb.com/mlb/events/japan_series/history.jsp?content=history_teams
     日米オールスター野球では時代が経つにつれ日本はMLBに対して通用するようになってきている。
     1990年には米国チームを打ち破った。そして最後に行われたのが2004年。
     つまり現在ではその差はより小さくなっているんじゃないかと思うんだ。

    http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1qug0k/us_japan_world_seriesthoughts/
    http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1w6276/whats_your_thoughts_on_having_a_series_between/


     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/253-0cbc73c3