2014.01.19
野茂英雄、佐々木主浩が日本野球殿堂入り「大好きな選手」【MLBファン反応】

MLB経験もある両選手が日本野球殿堂入りを果たしたという米NBCスポーツの記事への反応。
■野茂英雄、佐々木主浩が日本の野球殿堂に選出
野茂英雄はアメリカの野球殿堂投票では6票だけの得票にとどまった。
しかし、彼は日本の野球殿堂で候補者1年目での選出を果たした。
アメリカ大リーグ仲間の佐々木主浩、そして外野手・秋山幸二とともに。
候補者1年目での選出は日本では非常に稀である。
野茂は歴史上3人目にそれを行った選手となった。
過去の2人は王貞治とヴィクトル・スタルヒンだ。
王が何者であるかは誰もが知っているが、スタルヒンについては私も数分前まで知らなかった。
明らかに日本人名では無かったので、グーグルで検索をしてみた。
彼にはとても素敵なストーリーがあるので、これを読んでみて欲しい。 ※ウィキペディア
もし興味がなかったら、彼が日本で300勝を達成した選手ということだけ知っておいてくれ。
ともあれ、おめでとう野茂英雄、カズ佐々木、秋山幸二。
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/01/17/hideo-nomo-kazuhiro-sasaki-elected-to-japans-baseball-hall-of-fame/
スポンサード リンク
・野茂がアメリカに来た時、彼を見るのが楽しかったよ。
カズ佐々木もずっとお気に入りの選手だった。
セーブを達成した際の彼はいつも少年野球選手のようにエキサイトしていたね。
・野茂英雄は大好きだったよ。
私が小さかった頃、彼が試合でホームランを放ったのを覚えている。
あの時はほどんど死にそうなくらい興奮したよ。
・佐々木主浩はマリナーズで何年も素晴らしい投手だった!
彼のために、おめでとう。
・スタルヒンについての記事は本当に興味深いね!
私は野球が日本で第二次世界大戦前にプレーされていたなんて知らなかったし
彼らが戦争中にもやっていたことに驚いた。
日本では戦後に導入されたんだと思っていたよ。
日々勉強だね!
・野球は第二次世界大戦前に、日本で非常に人気があった。
1934年にはベーブ・ルース、ルー・ゲーリック達も巡業で訪れている。
そこにはモー・バーグという、あるキャッチャーもいた。
彼は完璧な日本語を話せたからメンバーに選ばれたんだ。
そして、彼はまたアメリカのスパイだったという噂もある。
後の戦争の爆撃に役立てるため、東京の風景を撮影したんだ。
もし無名の選手調べで一日楽しみたいなら・・・彼もおすすめだよ。
(マリナーズ)
・私は佐々木がめちゃくちゃ大好き。
彼がAロッドを打ちとり、我々が116勝を達成した姿を今でも覚えている。
※マリナーズが2001年にMLB記録に並ぶシーズン116勝を果たした時の試合。
あぁ神よ、あの頃の良かった時代が恋しい。
(マリナーズ)
・最後がAロッドっていうのがまた良いね。
(アスレチックス)
・カズ佐々木は2001年8月5日にインディアンスに対してセーブ失敗をした選手だね。
別名「不可能な逆転」として知られているあの試合だ。
これが試合のフル動画。
※インディアンスがマリナーズに対して12点差をひっくり返して勝利した。
(アストロズ)
・良かったね。
どちらもそれに値するよ。
・ちょうどオークションでこの野球カードを買ったところだよ。

とても美しい。
ずっとお気に入りになるだろうカードだ。
私はずっと主張してるんだ、いつか有名人になって始球式で野茂のフォームで投げてやるってね。
(レッドソックス)
・レッドソックスファンとして野茂が選ばれて満足。
彼がノーヒットノーランを達成した時、私は11歳だった。
2004年以前のソックスはお気に入りの期間なんだ。
(ロッキーズ)
・野茂はここ20年間でクアーズ・フィールドでノーヒットノーランを達成した唯一の男。
今みたいに加湿器が設置される前、しかもブレイクストリート・ボンバーズの時代にだ。
※クアーズ・フィールドはあまりに球が良く飛ぶため、現在は加湿器で球を重くしている。
ブレイクストリート・ボンバーズ:当時MLB屈指の強打だったロッキーズ打線の愛称。
(カージナルス)
・何年か前にAAAで野茂の投球を見れたんだが嬉しかったよ。
あのワインドアップ・・・
(タイガース)
・野茂のワインドアップを真似しようとしていたあの頃・・・
少年時代に好きだった投手としてすぐに思いつく選手。
記事訂正しました。コメントありがとうございます。
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/1vfz4i/hideo_nomo_kazuhiro_sasaki_elected_to_japans/
「美しい」野茂英雄のトルネード投法に対する反応【MLBファン反応】
野茂英雄、ドジャー・スタジアムで始球式を行う【MLB反応】
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 『俺でもそうなる』日本のプロ野球での乱闘未遂事件が話題に【MLBファン反応】
- 日本でも開幕したプロ野球!その様子を見たメジャーリーグファンの反応は?
- 日本の球場で野球をするダース・ベイダーがMLBファンの話題に【MLBファン反応】
- 広島カープが採用した『デニム柄ユニフォーム』がMLBファンの話題に
- 野茂英雄、佐々木主浩が日本野球殿堂入り「大好きな選手」【MLBファン反応】
- 日本で大人気!アメリカで問題児?横浜モーガンMLB復帰か【MLBファン反応】
- 日本プロ野球の珍プレーがMLBファンの間で話題「目に見えない力が…」【MLBファン反応】
- 『ユーキリスが日本行きを決めた理由』MLBから日本へ【インタビュー記事】
- 楽天がヤンキース・ユーキリスを獲得!ハンク・アーロン賞受賞の大物【MLBファン反応】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
@野球大陸個性的な打撃・投球フォームは野球の醍醐味だよね。観た感じメジャーの投球フォームは大体皆同じ感じだからつまらない…。パッと思い付くのはリンスカムくらいだな2014/01/19 Sun 02:26 URL [ Edit ]
-
@野球大陸*14
そうそう逆アウェー
恩知らずみたいな雰囲気で
半年後には逆転してたが
野茂が成功してなかったら全盛期だった
イチローもメジャーいけたかわからん2014/01/19 Sun 10:55 URL [ Edit ] -
@野球大陸佐々木のMLB時代は全盛期を過ぎた下降期だったが、
それなりの成績を残したのはすごい
球速が衰えフォークでかろうじて抑えていたのだが、もっとすごかった頃の佐々木をMLBで見たかった2014/01/19 Sun 10:57 URL [ Edit ] -
@野球大陸まだMLBのノウハウなんて全く分からない頃に
先発でストレートとフォーク、カーブ少々であれだけやれたってのは本当に凄い
松井に国民栄誉賞あげる前にまずは野茂だろって今でも思う2014/01/19 Sun 14:45 URL [ Edit ] -
@野球大陸最近の若い奴は野茂がアメリカでも人気会ったの知らないんだよなあ。
リアルな知り合いから、日本人が騒いでただけでしょみたいな返答が返ってきて悲しい。2014/01/20 Mon 08:30 URL [ Edit ] -
名無しさん俺の記憶違いじゃなければ
野茂が来る前の年のメジャーってストライキでどうしようもなかった年で
翌年野茂がトルネード旋風って言葉の通りメジャーに旋風を巻き起こし活気を取り戻した様な気がした
これって日本だけだったのかは知らない2014/01/20 Mon 14:28 URL [ Edit ] -
@野球大陸野茂は仮に先駆者でなかったとしても
MLBでの成績自体が素晴らしく輝かしい。
しかし、実際には偉大な先駆者でもある。
数字には決して表れないけれど。
本当にこれは大変なことやと思うよ。2014/01/20 Mon 18:14 URL [ Edit ]
| Home |