米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手(26)は27日(日本時間28日)、敵地で行われたダイヤモンドバックスとのダブルヘッダー第2戦に先発登板したが、2点リードの八回に同点2ランを浴びるなど7回2/3を7安打4失点。今季3度目で自己最多タイの14三振を奪う力投をみせたが8勝目はならなかった。チームは4-5でサヨナラ負けを喫して3連敗となった。
ダルビッシュは初回、先頭打者に中前打を許すと次打者に右翼線適時三塁打を浴びていきなり失点。3番・チャベスにも左犠飛を許し、わずか4球で2失点する不安な立ち上がりとなった。だがその後は緩急を巧みに使った投球で奪三振ショーを披露。五回には両リーグ最速の今季100奪三振に到達した。
六回に4-2と逆転に成功すると、七回には圧巻の三者連続三振。八回には一死一塁の場面で空振り三振を奪い、自己最多に並ぶ14個目の三振を奪った。
だがその直後に落とし穴が待っていた。2番・グリゴリアスに甘いカットボールを右翼席へ運ばれ、痛恨の同点2ランを被弾。次打者を右飛に打ち取ったところで降板した。この日の投球内容は7回2/3を7安打4失点、無四球14奪三振116球で防御率は3.03。最近6試合で9本目の被弾となった。
この日がメジャー40試合目の先発登板だったダルビッシュはデビュー戦からの合計奪三振数が326に到達。同じく先発40試合で319三振を奪った野茂英雄氏(ドジャース)を抜いて歴代2位となった。1位は「ドクターK」の異名を取ったドワイト・グッデン氏(メッツ)で342個。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000540-sanspo-base
動画
https://www.youtube.com/watch?v=6779JUi9x0g
MLBファン反応
スポンサード リンク
・ワシントン監督はダルビッシュを降板させるタイミングを学ぶ必要があるな。
YUが8回まで投げたがっていたのはわかるが、グレゴリウスは今夜ダルビッシュに合っていた。
・酷い週末だった。(ダブルヘッダーで一日に2連敗)
・ダルビッシュの抱える悪い癖
1.一回での失点が多い
2.HRが多すぎる(カーブとストレートの配球に打者が慣れてきているのでは)
3.上記の理由により、早い回で球数が多くなる
彼の防御率は徐々に悪化してきている。
捕手のピアジンスキーと問題を洗い直さなければならない。
・ダルビッシュの投球はとても優れていた。ただ2回のミスがあっただけ。
ブルペンに余裕があれば8、9回をシェパーズ、ネイサンに任せられたのだが。
ダルビッシュでも毎回勝てるわけではないということ。
・ちょっと・・・いやかなりビール入ってるけど、貴方に完全に100%同意。
二杯目のビールも飲んだし寝るわ。
・フルーティー・ハロハロファン達は愚かにもダルビッシュがどれだけ悪かったかを語ってる?笑
私はエンジェルスのどの先発よりもダルビッシュが良いと信じている!
・ダルビッシュの14奪三振は印象的だったが、彼の今の投球は真のエースとは言えない!
彼は最初の数イニングで失点をせずにゲームを始める方法を学ぶ必要がある!
・なぜロンはダルビッシュに8回を投げさせたのか?
彼は既に100球投げていた。
確かにレンジャーズの日程はキツイが、グレゴリウスはダルビッシュを恐れてはいなかった。
私はワシントンがダルビッシュを変えるべきだったと思う。
・ダルビッシュは悪いタイミングでHRを与えてしまったな・・・14Kで勝てず。
・ダルビッシュのキャリアハイの14奪三振だけが慰めだよ。5-4で負けた。
http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2013_05_27_texmlb_arimlb_2&mode=box#gid=2013_05_27_texmlb_arimlb_2&mode=recap&c_id=tex
新着記事
川崎ムネノリを愛すべき16の理由【MLBファン反応】 その1
川崎ムネノリを愛すべき16の理由【MLBファン反応】 その2
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- ダルビッシュ、1か月半ぶり8勝目!7回途中無失点の好投【Rangers 3, Reds 2】
- 7戦勝ち星なしのダルビッシュ、現地ファンの反応は?【MLBファン反応】
- ダルビッシュVS黒田、日本人対決はイチローのサヨナラHRで決着!【6/25 Yankees 4, Rangers 3】
- ダルビッシュ、7回無失点でチームを勝利に導く!【6/2 Rangers 3, Royals 1】
- ダルビッシュ、8回4失点自己最多14Kも チームは...【5/28D-backs 5, Rangers 4】
- ダルビッシュ、6回1失点も2敗目 【5/22 Athletics 1, Rangers 0】
- ダルビッシュの130球は正しかったのか?【海外の反応】
- ダルビッシュ7勝目!バーランダーに競り勝つ【5/17 Rangers 10, Tigers 4】
- 【決戦】ダルビッシュ有 VS バーランダー 試合前の反応【明日朝9時試合開始】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
@野球大陸夏場のテキサスは確実に疲労が溜まるので
とりあえず暫くは防御率3点台前半以下をキープして欲しいところ。
まぁ、当たれば飛ぶのは当たり前だから
時々のHRは仕方ないと割り切るしかないと思う。2013/05/28 Tue 21:01 URL [ Edit ] -
@野球大陸ちょっと前まで「まだ今シーズンは一本もホームランを打たれてない」とか言われてたのに
今は毎試合のように打たれて
「全球種が同じフォームから繰り出されてこんなの打てっこない」とか言ってたら
3、4失点獲られるのが当たり前に
そのうち「それでも大崩れはしない」とかだんだんハードルが下がっていって
最終的に中の上ぐらいの成績に落ち着くんだろうな2013/05/28 Tue 22:19 URL [ Edit ] -
名無しの壺さん※4
当初の予想通り3.5~4.0の間で終えるだろう
コントロール上達させない限り、いくら凄い玉持っててもコレ以上は不可能なんだよね2013/05/28 Tue 22:35 URL [ Edit ] -
名無しさんメジャーの球はダルにとってあまりに曲がりやす過ぎてストライクカウントが取りにくいんだよ。
WBCの時も変化球が曲がり過ぎてコントロールに苦労してたもんな。2013/05/28 Tue 22:38 URL [ Edit ] -
@野球大陸試合見てたけど、単純な継投ミスだろ。
オガンドーを先発に転向させるなら、上原を確保しとかないとリリーフ陣弱体し過ぎ。
抑えのネーサンも今年は球威・制球力共に今イチだから、ダルを引っぱり気味になってしまう。2013/05/28 Tue 23:25 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん完全試合やり損ねた次の登板でコントロールがまだ改善しきれてないの明らかだったし
その時点で絶対今季もスンナリとはいかないと分かりきってた2013/05/29 Wed 00:45 URL [ Edit ] -
@野球大陸今日のアレは初回3ベース打たれた相手を意識し過ぎて
力んだ挙句変化球の失投をHRされたわけだが
まあ勝負所なのはわかるがもう少し気楽に投げたら2013/05/29 Wed 03:36 URL [ Edit ] -
@野球大陸今WHIPは0.96去年は1.2を超えていた、最近防御率は悪くなっているが、WHIP1.0以内にしている投手が年間どれだけいると思う?
みんななんでこんな否定的なのか理解できないわ2013/05/29 Wed 06:42 URL [ Edit ] -
@野球大陸8回の場面は、先頭打者が出た時点で代えるべきだったと思うが、前日に中継ぎ抑え7人もつぎ込んでいた&ダブルヘッダー(中継ぎさらに2人)ので、8回終了までの継投はやむなし。
特に相手の中軸以外は、直球か変化球に的を絞って決め打ちしてる感じ。それで打てなくても仕方がないみたいな。
HRを打たれた場面は、いくらダブルプレーが欲しくてもCutter3連投はいただけない。2ボールになった時点でHR打たれるんじゃないかと嫌な予感がした。
だが、依然、ア・リーグ上位投手で三振数1位、奪三振率1位、被打率2位、WHIP1未満は4人(岩隈含む)の内の一人、防御率に関しては、同僚のHollandが目安。
配球で思うんだけど、まだ内角が使えていない。ほとんど外角低め一辺倒。これだと打者は楽だ。打者によってはもっと高めの直球で三振が取れる。2013/05/29 Wed 16:08 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんいつも思うけど
ここぞって場面が抑えられないよね。
どうでもいい時の失点ならいいけど
大事な場面での失点が多すぎるし、そういう時に限って甘い球投げて打たれすぎ。
これじゃあ真のエースとは言えない。2013/05/29 Wed 17:00 URL [ Edit ] -
名無し初回に失点しやすいのは試合前の投げ込みさせないからだと思うよ。
やたら球数気にするスタイルが
ダルビッシュに合わないんだろうな。
2013/06/01 Sat 04:25 URL [ Edit ]
| Home |