2014.05.14
『岩隈のスプリッターを見過ごしてないか?』岩隈の変化球動画への反応
■思ったんだけど、俺達みんな岩隈のスプリッターを見過ごしてないか?
スポンサード リンク
(パイレーツ)
・おぉう。
ア・リーグだけにしてくれよ。
・いやらしい球だ。
成人向け注意の警告文が必要。
(パドレス)
・非現実的。
(カブス)
・この夜のスプリッターは最高だった。
ロイヤルズにチャンスはなかったね。
(レンジャーズ)
・うーん・・・同じ地区のライバルとしては見過ごせないなぁ。
(レンジャーズ)
・レンジャーズファンから言わせてもらうと、見過ごせてないよ。
(エンゼルス)
・同じく。
岩隈はエンゼルスを手玉に取ってる。
・これウィッフルボールなんでしょ、そうだろ?
※簡単に変化球が投げれるボール

・いや、もし彼がウィッフルボールを使ったら自分の所に戻ってきちゃうくらい曲がるよ。
(パイレーツ)
・田中のスプリッターはもう少し落ちているように思えるけど、そこまで安定していない。
岩隈のコントロールは田中より優れていて、この試合は8回まで四球を出さなかった。
(ヤンキース)
・田中は複数のスプリッターを持っているから比較は難しいね。
田中のも岩隈のも両方邪悪な球種だ。
どっちも多くの打者が打つことは困難だと思うよ。
(レッドソックス)
・スプリッターがアジアの投手で一般的なのには理由があるの?
田中、上原、有・・・その他。
(カージナルス)
・アナウンサーの誰かが前にそれを話していたよ。
彼らは若いころにスプリッターを教えられるって言ってた。
それで有効だからずっと投げ続けるんだって。
(マリナーズ)
・また彼の投球が見れてとても幸せだ。
彼の高めの速球とスプリッターのコンビネーションは美しい。
(マリナーズ)
・彼が戻ってきてくれて嬉しい。
すでにサイヤング候補だ。
http://www.reddit.com/r/baseball/comments/254zai/i_think_we_have_all_missed_hisashi_iwakumas/
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- 14四球で14勝!岩隈選手の勝利数が総四球数と並んだと話題に【MLBファン反応】
- 岩隈久志、6回1失点の好投で6勝目!マリナーズは大勝【MLBファン反応】
- 岩隈久志、8回1失点の好投で5勝目!防御率2.59へ【MLBファン反応】
- 岩隈久志、無傷の三連勝!8回を2失点に抑える好投!【MLBファン反応】
- 『岩隈のスプリッターを見過ごしてないか?』岩隈の変化球動画への反応
- 岩隈久志、93球で8回7奪三振零封!復帰後2連勝をあげる!【MLBファン反応】
- 『彼が恋しかった』岩隈久志、4日にメジャー復帰登板決定!【MLBファン反応】
- 岩隈久志がサイ・ヤングに選ばれるべき論理的な理由【MLBファン反応】
- 岩隈久志、14勝!日本人先発トップの勝星、防御率、投球回でシーズン終了【KC0,SEA6】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
正直言って、自己主張が弱いという点を覗いては一番メジャーにフィットするのは岩隈だと思うんだよな。
本人が意識的に相手を圧倒するピッチングではなくて兎に角球数を抑えてQSをキープするという態度で、しかもそれが完成されつつある。メジャーの選手相手にゴロを狙って打たせてる回数はダルや田中よりも多いもんな。毎年10勝以上して気づいたら5年とか8年とか経ってるかも知れないピッチャー。2014/05/14 Wed 04:09 URL [ Edit ] -
@野球大陸>かつてこのIWAKUMAとTANAKAという二人の名投手を擁しながら
全く勝てなかった弱小チームがあるらしい
C 「宝の持ち腐れやね」2014/05/14 Wed 04:23 URL [ Edit ] -
あ落ちる球は野茂や佐々木で通用したことがメジャーで多投するようになったのかもね。
でも元々多投してた野茂や佐々木はともかく日本でここまでフォークやスプリット(高速フォーク)を投げる投手ではなかったのが多いから多投させてるのはメジャーの捕手じゃないの?
空振りとりやすいんでしょメジャーだと
日本だとストレートや緩急とかでとりやすいからそこまでは多投してなかっただけかもしれないが2014/05/14 Wed 04:31 URL [ Edit ] -
名無しの日本人野茂がノーノーを達成した時に解説者の田尾が言ってたけど
直球が走ってないとフォークで三振取れないよ
田中の配球も直球を増やさないといけないな
最近の上原も高めの直球で相手の意識を釣ってるし2014/05/14 Wed 04:38 URL [ Edit ] -
@野球大陸岩隈はスプリッターの印象強いけど
比率でみると実際はカーブを除く主要球種の中で1番投げてないからな
4シーム2シームの使い方が本当に上手い
後彼は同地区相手に強いのも良いね(中地区相手には無双してるみたいだが)2014/05/14 Wed 06:40 URL [ Edit ] -
@野球大陸・いや、もし彼がウィッフルボールを使ったら自分の所に戻ってきちゃうくらい曲がるよ。
見てみたい。昔の懐かしいアニメみたいな感じだ2014/05/14 Wed 06:48 URL [ Edit ] -
@野球大陸日本特有だよねスプリッター
NPBではこつこつ当てるバッターが多いから
ムーブする球より落ちる系の球が有効なのかな
MLBはもっと大振りするから更に有効と・・・2014/05/14 Wed 08:17 URL [ Edit ] -
@野球大陸※20
いや岩隈にスプリットの印象はそれほどないだろ
仰るとおりちょっと曲がるストレート系が多くて打たせて取る典型的なタイプ
このGIFの球は寧ろ曲がりすぎてるな、空振りさせずに凡ゴロ打たせるからイニング稼げるんだけど、逆にいらぬ心配してしまう2014/05/14 Wed 09:03 URL [ Edit ] -
@野球大陸※24
たぶんボールの違いが大きいんじゃないかな
日本のボールはムーブ系の変化させづらいし
多少つまらせても飛ばされるけど
メジャー球はムーブさせやすいし飛びやすいしで
打者はそれでも力負けしないように強く振るから
ストレートと見分けがつかないスプリット投げられると
どうしても空振りしちゃうんだろうね2014/05/14 Wed 09:12 URL [ Edit ] -
@野球大陸岩隈ってボール球振らせる確率34%以上で、
メジャーの歴史中1位なんだよね、去年までならば
今シーズンのマー君が39.5%、ちょっとありえない2014/05/14 Wed 09:17 URL [ Edit ] -
名無し△!>>29
うろ覚えだけど、「グラゼニ」で主人公が
メジャー適応で悩んでて向こうの大物バッターが
こうしたら変化するぜって教えたら
馬鹿みたいに曲がって
「メジャーの球は変化させやすい!」って
主人公が驚くシーンがあったな2014/05/14 Wed 09:34 URL [ Edit ] -
偶然だぞアメリカの野球ファン
「クロダ、ルイスを輩出したカープに
イワクマ、タナカを輩出したイーグルス・・・
きっと綺羅星のようなスター軍団なんだろうな」2014/05/14 Wed 09:50 URL [ Edit ] -
名無し※5
最近野球好きになったのか?
東北楽天ゴールデンイーグルスでっせ。
っていっても田中がまだ若手で安定感無かったり、岩隈がフォーム調整に苦しんだりしてて実際ダブルエースってのを実感できたのはそんな長くないけどな2014/05/14 Wed 21:48 URL [ Edit ] -
@野球大陸スプリットはメジャーでも有効で一時期流行したけど、スプリット使ってた有名どころが立て続けに故障したから使い手が減った
減ったどころか球団によっちゃスプリットの使用を禁止している
とか最近Yahooのコラムかなんかで見たよ2014/05/15 Thu 03:06 URL [ Edit ] -
@野球大陸田中はファルケンボーグの記事を見て握りを覚えたらしいから使い始めてそれほど経ってないんだよね
それまではスライダーPだったし2014/05/15 Thu 21:13 URL [ Edit ] -
@野球大陸肘に悪いからコーチが教えないんだよ。学生でフォーク投げると怒られるらしいし。
確かに名フォークの使い手ってみんな肘やってるからね。
負担が大きいんだろうな。2014/05/16 Fri 08:46 URL [ Edit ] -
@野球大陸ニスのスプレーを付け過ぎた時の曲りは凄いよな。
日本のマスコミは、何で暗黙の了解でニスのスプレーを使ってる事を言わないんだろうか?2014/07/02 Wed 22:50 URL [ Edit ]
| Home |