fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    MLBファンの米国人、日本を旅する
    MLBファンのあるアメリカ人男性が、2010年にプロ野球観戦目的で日本を旅した際のブログ記事をご紹介します。
    ご本人はニューヨーク・メッツのファンで、スコアブックをつけながら米国中をMLB観戦旅行している方です。
    日本では埼玉、東京、名古屋、大阪、兵庫、仙台で観戦されたのですが、長くなってしまうので球場ごとに記事をまとめてご紹介します。

    シリーズ
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
    ■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
    ■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードー​​ム・11】
    ■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】


    2010年 6月28日 日本 京都
    ■ゲーム外の一日

    名古屋から京都までは新幹線ですぐの距離である。
    日本で電車を利用する際は、ラッシュアワーを避ける為に午後2時~6時の間に移動するのがおすすめだ。しかしこの日は京都をなるべく長く楽しもうと、朝早くから行動を開始したためそれに巻き込まれることになってしまった。
    hareh.jpg

    日本での生活の99.99%には「人に触れてはいけない」というルールがある。握手の代わりにお辞儀を、ハグの代わりに手を振り、レジでのお金の受け渡しは専用のトレーを利用することが促進されていた。
    日本に関する都市伝説として「電車が満杯になるまで、駅員が乗客を詰め込む」というものがあるが、これは当たらずも遠からずといったところだ。背中と背中の間に数インチの隙間を見つけ、荷物を抱え込み滑りこむ必要がある。私は日本人の平均身長よりもやや背が高かったため、戦略的優位に立つことが出来た。


    新幹線から京都駅に降り立つ。
    hehrte.jpg

    私は間違った方角の出口から駅を出てしまい「スミマセン」と地図の指差しを駆使して、なんとか今夜の宿になる旅館にたどり着いた。
    hte.jpg
    旅館のスタッフから一日定期券を貰い、京都の街に出る。

    スポンサード リンク


    この日の詳細な計画は練っていなかったため、宿の隣に位置する東本願寺から訪問することにした。
    ahtheth.jpg


    京都観光の問題は、街全体に寺社が沢山あるため全てを見ることが出来ないという、ローマを旅するのと同じ様な悩みを抱えてしまうことだ。私は十分な知識を持ち合わせていなかったので、清水寺を中心にした地区を巡るツアーに参加することにした。
    heheh.jpg

    癒しの水を飲む観光客。
    hahahar.jpg


    ※看板「目が覚めたら開店して、眠くなったら閉店します。イライラしてる時は休業します。」
    kjh.jpg
    議論の余地はないようだ。


    次に和紙という日本の伝統的な紙を購入したいと思い、繁華街へと戻った。
    aaaaf.jpg
    しかし私の持っていたガイドでは正確な位置が分からず、30分迷った挙句自分の無力さに絶望感を覚える。
    結局、交番で警察に道を聞き、正しい通りを見つけることが出来た。
    その際偶然にも本物の芸者を目撃する。
    hahahaha_20130605045718.jpg


    和紙屋では、紙やノート、コースターなど素晴らしいものが買えた。
    afdaga.jpg


    私はもう少し観光しようと、地下鉄で京都御所へと向う。ここで私はお粗末なことに、駅出口の選択を間違ってしまった。太陽が私を灰にしようと照りつける。
    herheh.jpg

    目がかすみ、戦闘服に照りつける太陽、しかし私は宿へと退却する前にもう一つ、二条城という宮殿に最後の進撃をすることに決めた。
    gar.jpg

    ここには「うぐいす張り」という歩くと音の鳴る床があり、侵入者を発見するのだという。全ての観光客がその誘惑に駆られるのと同じで、私も500年続いたキャリアを自分の暗殺技術で終わらせてやろうと意気込み、その回廊に挑戦する。
    hehethe.jpg
    私が忍者になるチャンスは無かったようだ。


    一旦宿に戻った後、京都駅へ晩御飯を食べに出る。
    どこまでも高くなるエスカレーターを登り、最上階の飲食フロアへと辿り着いた。
    gagagajetj.jpg


    「クレジットカード?」
    「はい」
    「イチ、クダサイ」
    価格に拘らなければ、これが最良の注文方法だ。


    京都タワーを見下ろす鉄板焼レストランへ入る。
    oiu.jpg


    食事は魅惑なる牛肉だ。フライパンをテープルの電気で加熱し、牛脂を溶かし、神戸牛を投入する。肉には砂糖や調味料を加え、かき混ぜた卵に浸して食べるよう指示される。
    aaaaaaaagf.jpg

    私はこの日まで「最高の牛肉料理は?」と聞かれたら、迷わずニューヨークのピエトロレストランの仔牛のカツレツと答えていた。科学を超越するほど柔らかくジューシーな素晴らしい料理だ。これが至高の逸品であり、これまでそれに疑問を抱いたことなど当然無かった。しかし、この日私はより輝くものに出会ってしまった。古い信仰を捨てる時が来たのだ。
    その時、私は神の手に触れた。

    調理人が残りの肉や麺を調理する間、私は自問自答した。
    私は本当にこれを食べるに値する人間なのだろうか?私は人生で何を成し遂げた?私の道徳心はこれでいいのか?
    この宇宙における自分という存在を見直し、より良い人間になろうと決めたのだ。

    デザートを食べ終わる頃には、これまでと変わらないこの世界をより素晴らしく感じられる自分が居た。
    ahaaaaaaaa.jpg


    今夜の宿は昔ながらの旅館である。
    agagaag.jpg

    玄関では靴を脱ぎ、廊下やトイレなどの状況に応じてそれ用のスリッパに履き替えることが必要だ。
    aaaaaaaaaag.jpg
    これは重要なことだからメモをとっておくといい。


    私は適切なスリッパを履き浴室へと向かった。
    手前にシンクや鏡があり、奥にバスタブとシャワーがある。
    haergwergw.jpg
    私は一体これをどう使ったら良いのか理解できず悩んだ。しばらくの後、奥の空間が水密されたシャワーエリアだと判明した。

    私はこの時点で未来的な日本のトイレや風呂にややうんざりしていたのだが、バスタブにはさらなる衝撃が待っていた。このバスタブは正確なお湯の温度を設定でき、コンピュータのような声でしゃべるコントローラーが自動で温度を変えるのだ。
    得も知れない恐怖心を感じながら、私はヒゲ剃りを滑らせた。


    それから緑茶の淹れ方を教えて貰い、眠りについた。
    hhhhhhhhhha.jpg

    http://baseballoogie.blogspot.jp/2010/06/kyoto.html
    http://www.flickr.com/photos/40375323@N06/sets/72157624446625465/


    次は京セラドーム大阪です。

    シリーズ
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
    ■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
    ■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードー​​ム・11】
    ■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
    ■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】

    人気記事
    ■川崎ムネノリを愛すべき16の理由【MLBファン反応】 その1
     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/45-8df449a8