fc2ブログ

    Powered By 画RSS
    スポンサードリンク

    イチロー
    イチローの強肩を集めた動画が海外掲示板で話題になっていました。

    ■イチローのマジカルアーム




    掲示板と動画コメントの反応。

    スポンサード リンク


    ・私がこれまで見てきた中でトップ5に入る選手。
     スピード、打撃、守備。どれも素晴らしい。



    ・シアトルで野球を終えると思っていたなぁ。


       ・彼はまだ辞めてないよ。



    ・なんて肩だ。



    ・殿堂入り一発通過だな。



    ・彼は大砲とレーザーサイトを持っている。クレメンテ以来の最高の右翼手!



    ・イチローのようなルーキーシーズンは二度と来ないだろうな。


       ・マイク・トラウトがなにか言いたげだぞ。



    ・スローで見ても早い。



    ・4:30に日本のアナウンサーが英語をしゃべるのが大好き。



    ・それで、ワールドシリーズリングはどこだいイチ?



    ・イチローが投手だったらどうなってたかな。



    ・ストレート投げたらどれくらい出るんだろう。


       ・簡単に90マイル台は出るだろう。


       ・高校で彼は92マイル投げてたよ。



    ・1992年にアメリカのドラフトが彼に目をつけて、さらに10年のキャリアがあったらどうなっていただろう。
     彼は素晴らしい。



    ・タックルされた後の城島。プライスレス。




    (マリナーズファンの掲示板)
    ・この全てがマリナーとしてのものだ。
     彼のアメリカ野球の最初の9年が懐かしいよ。



    ・↑彼はヤンキースかもしくはエンジェルスで現役を終えそうだが、それには同意だ。
     ところでイチローの方はビューナー※に比べてどうだった?
     彼も大砲だったけど、イチローほど守備範囲は広くなかったような。

    ジェイ・ビューナー:イチローが来るまでシアトルのライトを守り続けていたメジャー屈指の強肩外野手。
    彼の守るライトは「Bone Yard(骨の庭)」と呼ばれていた。



    ・肩の強さは僅かにジェイが勝っていたと思う。
     イチローの利点は足の速さだね。
     誰もがオークランド戦の「スターウォーズみたいな送球」を愛している。
     でもどちらも絶対的な大砲だったのは確かだよ。



    ・彼の内野安打をよく楽しんだもんだ。



    ・我々が彼のプレイを長年見れたことはとても幸運だった。




    上の動画にも出てきた、イチローの肩を知らしめ「レーザービーム」という名前が広がるきっかけとなった2001年4月13日のオークランド・アスレチックス戦のこのプレイですが


    実はこの際に走者を走らせる判断をした三塁コーチがこの人↓


    R.ワシントン監督、イチローの“あの”レーザービームを振り返る!
    http://gyao.yahoo.co.jp/player/00994/v00081/v0000000000000008974/
    ※動画ページリンク


    あの名場面を作り出す判断をしたのが、ダルビッシュでおなじみワシントン監督だったのですね。


    http://ja.reddit.com/r/Mariners/comments/1eh9yu/the_magical_arm_of_ichiro_xpost_from_rbaseball/


    新着記事
    上原浩治、3試合連続セーブで4連勝に貢献!【6/29 Red Sox 7, Blue Jays 5】
    MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】

    川崎ムネリン、メジャー昇格!あまりの早さに現地騒然!!【MLBファン反応】
     スポンサードリンク

    関連記事

    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    非公開

    TrackBackURL
    →http://baseballcontinent.blog.fc2.com/tb.php/67-2ca3aefc