2013.07.30
【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】明治神宮球場再訪・10
MLBファンのあるアメリカ人男性が、2011年にプロ野球観戦目的で日本を旅した際のブログ記事をご紹介します。
ご本人はニューヨーク・メッツのファンで、スコアブックをつけながら米国中をMLB観戦旅行している方です。
今回は2011年6月に再来日して、前回までに周れなかった球場を再び巡る旅の紹介となります。
シリーズ
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードーム・11】
■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【原爆ドーム、広島・15】
2011年6月25日(土曜日)
横浜ベイスターズVS東京ヤクルトスワローズ
明治神宮球場 NPBセ·リーグ 東京

この日私は少し難易度の高いことをしようとしていた。
今回は外野の応援席のチケットを当日購入する予定だ。
それから、試合後はすぐに大阪まで電車で移動をするつもりである。
ご本人はニューヨーク・メッツのファンで、スコアブックをつけながら米国中をMLB観戦旅行している方です。
今回は2011年6月に再来日して、前回までに周れなかった球場を再び巡る旅の紹介となります。
シリーズ
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードーム・11】
■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【原爆ドーム、広島・15】
2011年6月25日(土曜日)
横浜ベイスターズVS東京ヤクルトスワローズ
明治神宮球場 NPBセ·リーグ 東京

この日私は少し難易度の高いことをしようとしていた。
今回は外野の応援席のチケットを当日購入する予定だ。
それから、試合後はすぐに大阪まで電車で移動をするつもりである。
スポンサード リンク
神宮球場は私が今回の旅で唯一前回も訪れた球場であったため、道のりには自信があった。

ここに来るのはこれで二度目になる。
私は昨年、何らかの理由でヤクルトと恋に落ちた。
それは私の贔屓チーム(ニューヨーク・メッツ)と同じように、大都市の二番目のチームだからかもしれない。
それは昨年の試合で、激しいファンを持つ優れた相手(タイガース:過去記事)に勇敢にも勝利したからなのかもしれない。
もしくは一球一球に気持ちを込め真剣に試合に見入る、一般的な中流家庭風の少女ファンのおかげかもしれない。
ともあれ、スワローズは私のチームとなり、私はここへ戻ってきたのだ。

球場ではいくつかのイベントが行われていた。
ここで私の一年の日本語教育が無駄にならなかったことが証明される。

「ゆかたデー」と書かれているのを、私は誇らしげに読み取った。
「ゆかた」とは日本の伝統的なローブである。
この日は浴衣メーカーがこのイベントを後援しているようで、実際多くの観客(特に女性)が浴衣を着ていた。

私の日本語力では、浴衣を着ていると無料になるのか等、詳しいことはわからなかった。
私はスワローズグッズを買うために屋台へと向かう。

キャップ、バッジ、Tシャツを問題無く入手。
まるで私のホーム、クイーンズ(メッツのシティ・フィールドがある)での行為のようだった。
なんだって・・・

明治神宮球場は日本で二番目に古い球場であり、ベーブ・ルースの使用した球場として現在残っている世界で4つのプロ球場のうちの1つである。(甲子園球場、リグレー・フィールド、フェンウェイ・パーク)

建物は少し窮屈ではあるが、私が世界の中でも好きな球場の1つである。
オレたち、漢らしいだろう。

これまで私はジャパンボール・チケットサービスという優れたサービスを利用してチケットを購入していたのだが、これには外野応援席が提供されていなかった。
そのため、今回は自分で購入する必要がある。
英語サイトで入念に下調べをし、去年の写真も参考に、チケットショップまでの道のりも何度も確認して来た。
私はホーム側外野応援席を指し示し「イチ、クダサイ」と言い、お金を渡す。

チケット購入は、逮捕されることもなく無事に済んだ。
今回の入場方法は日本の一般的なやり方と同じである。
自由席チケットを購入し、列に並び、ゲートが開くのを待つ。
席を取り、食べ物を買い物に行く。
これがアメリカで行われたなら、という終末論的なシナリオを想像するのはやめておこう
ここは秩序と礼儀を重んじる日本社会である。
私にとってこれは初めての試みだ。
私はスコアボードとフィールド両方の見晴らしの良い席を見つけ、まずタオルを置き買い物に行く。

帰ってきた時にこの席があるのか、まだ少し疑っていたのだが
外野をぶらつきチキンサンドイッチを買ってきた後、私の席はまだ残っていた。
私は素敵な熟年夫婦の前に座る。
試合中私がポンチョを着るのに苦労していると、その奥さんがポンチョの後ろを下ろすのを手伝ってくれた。

小さなアメリカ愛。
天気のせいか時間のせいかはわからないが、去年程は観客で埋まってはいなかった。
ベイスターズファンは小さな応援団が存在したが、スワローズに比べたら非常に劣勢であった。
「ゆかたデー」

「レッツ なんとか タイム」

誰かが今日のためにマスコットピッタリの浴衣を作ったようだ。

応援セクションは私の期待通り賑やかだった。
全体の応援を指揮する、二人のリーダーがいた。
彼らは赤いシャツを来て、片方が応援歌の書かれていると思われるボードを持ち、もう片方はトランペットを吹く。

応援はたとえ苦しい試合展開でも、また雨の中であってもゲーム全体を通して大声で賑やかに行われた。
私もこの熱気に参加しないことは不可能だと判断し、写真やスコアをつけながら
私の最大限の能力を発揮し皆と一緒に応援歌を歌う。

これは明らかに、特殊な野球観戦の経験であった。
7回の傘応援。

そして本当に雨が降ってきた。

試合は4-1でスワローズが勝利。

試合後、新大阪へ向かいホテルへ。
ここでエレーベーターが使えず、蒸し暑い中キッチン近くの非常階段を魚の匂いに包まれつつ登る事になってしまった。
この日は疲れていたので、風呂に入りすぐに就寝。

http://baseballoogie.blogspot.jp/2011/06/tokyo.html
http://www.flickr.com/photos/40375323@N06/sets/72157627024767947/page2/
シリーズ
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その1 西武ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その2 神宮球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その3 名古屋ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その4 京都観光】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その5 京セラドーム大阪】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その6 甲子園球場】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その7 東京ドーム】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
■MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
■MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【QVCマリンフィールド・9】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【明治神宮球場再訪・10】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【福岡ヤフードーム・11】
■MLBファンの米国人、京都を旅する【京都寺院めぐり・12】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【横浜スタジアム・13】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム・14】
■MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【原爆ドーム、広島・15】
【現在3984本】イチローの日米通算4000本安打に対するMLBファンの反応
松井秀喜ヤンキースと再契約、引退セレモニーを行う【MLBファン反応】
上原浩治の激しすぎるハイタッチが現地で話題に!
スポンサードリンク
- 関連記事
-
- MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【札幌ドーム】
- 【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】横浜スタジアム・13
- 【MLBファンの米国人、京都を旅する】京都寺院めぐり・12
- 【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】福岡ヤフードーム・11
- 【MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る】明治神宮球場再訪・10
- MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【9 QVCマリンフィールド 東京・千葉】
- MLBファンの米国人、MLB観戦の旅に出る【フェンウェイパーク ボストン】
- MLBファンの米国人、日本プロ野球観戦の旅に出る【その8 Kスタ宮城】
- MLBファンの米国人、日本の読者に感謝する【海外ブログ記事紹介】
![]() 人気ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |
-
名無しさん浴衣DAY
1. 当日ゆかた着用で来場の女性を対象とした限定特典
(1)スワローズ選手との記念撮影
(2)携帯電話で参加する「神宮ゆかた美人コンテスト」
(3)スワローズ特製ロゴ入りヨーヨー釣り
2.当日来場の女性を対象とした限定特典
(1)ヤクルト化粧品特設ブース抽選会
(2)足湯
(3)ドクターフィッシュ
何で女性限定なんだ(憤怒)2013/07/30 Tue 22:34 URL [ Edit ] -
@野球大陸※2
ガレスピーのペットはホーンがもっと上むいてんじゃん。
日本のプロ野球の応援ってMLBとは全然違うから、はじめて見たら驚くんだろうなぁ。2013/07/30 Tue 22:53 URL [ Edit ] -
名無し中学時代の英語の先生が初めて渡米した時に屋台でコーラとホットドッグを買おうとしたけど色んな構文を駆使した先生の英語がまったく通じず、買いに来てた現地の子供を真似て「ディス ワン、コーク ワン」と言ってお金を出したらやっと買えたって話を思い出した。2013/07/30 Tue 22:55 URL [ Edit ]
-
@野球大陸この人の観戦記は最高!
野球への愛と行動力とユーモアに溢れている。ゆかたデーを読めたところは一緒にニヤニヤしてしまった。日本に来てくれてありがとう!2013/07/30 Tue 23:52 URL [ Edit ] -
名無しの日本人う~ん1つの球団に絞るのかな?先は分からないけど、その方が気持も入るし楽しめるかもね~
この人は不器用かと思ったけど(最初)なかなか侮れないね、意外とブレイクするかもしれない。
テキサス親父を越えるかも?w?2013/07/31 Wed 02:32 URL [ Edit ] -
@野球大陸グッズ販売の屋台の隣に、自販機を見つけた、何気なく見てみると「Mets」の文字が、
何だって・・・
買ってしまった、後悔はしていない、結果はグレープフルーツの炭酸ドリンクだ、果汁感に溢れとても美味しい。
後で知ったのだが、このカップ式の自販機、特に野外に設置されているものは、、いや何でもない、自分の為に、そしてあなた方の為にも。2013/07/31 Wed 03:34 URL [ Edit ] -
@野球大陸ひらがなマスターしてきたとか予想外。
ほんとに行動的で新しいものに挑戦して楽しめる人だね。
雨の中の試合観戦後に大阪まで移動しちゃう体力も凄いわ。2013/07/31 Wed 03:48 URL [ Edit ] -
@野球大陸このシリーズ、大好きです。管理人さん、ありがとう。
原文のほうも読んできたのですが、管理人さんの訳仕方が上手なのか、日本語で読むとまた違ったテンポで読みやすいです。
今後も期待しています!2013/07/31 Wed 10:43 URL [ Edit ] -
名無し震災の余波でまだ電力不足だなんだと大騒ぎしていた頃に観戦しに来てたんだな。
大阪のホテルでELVが停まってたのもきっと電力制限かなんかの影響だろう。
そんなこと関係なしに楽しんでくれていたようで何だか嬉しくなるな。2013/07/31 Wed 15:44 URL [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ch>これがアメリカで行われたなら、という終末論的なシナリオを想像するのはやめておこう
ここは秩序と礼儀を重んじる日本社会である。
比喩と皮肉が上品だねW
続きが楽しみ。2013/08/02 Fri 19:24 URL [ Edit ] -
神宮は本当に良い球場だよ。思い立ってフラリと行けるアクセスと敷居の低さ。夏とかプール帰りにふと寄ったりしてたな。例えるなら昔の二本立て学割千円の映画館みたいな居心地のよさ。2013/08/17 Sat 10:41 URL [ Edit ]
-
@野球大陸まーだ屋外カップ式ジュース販売機がGの巣とかいう
くっだらねぇ都市伝説信じてる奴居るのかwww
こまめにメンテナンスしてんだからそんなわけねえだろバカ
少しは考えろ2013/08/23 Fri 14:50 URL [ Edit ] -
このコメントは管理者の承認待ちです2015/08/12 Wed 22:36 [ Edit ]
| Home |